ピアノの先生の言葉にイライラする。娘も練習不足。怒り口調になるので教えるのをやめたい。先生は親に対して理解が足りないと感じている。師弟関係が合わない。どう思いますか?次女は小2。
毎回ピアノの先生の言葉にイラッとするんですが、、、
ちょっとの時間でもみてあげてください〜という言葉です。
私もピアノ経験者でずっと3歳から大卒まで習ってました。自分でやりたいと言ったので好きだったしそれなりに上手になりました。
なので母に見てもらったこともないですし自分がやふぃたいといったのですすんで練習してました。
娘も自分でやりたいといって好きでやってますが練習量は足りないようです。
私が教えるとつい怒り口調になってしまうので教えるのはやめようとなにも言いません。たまにこっちはこうだよとかいう程度です。
なので先生は下の子もいるし仕事も忙しいしで全然ピアノ付いてみてないなこの親と思ってると思います。
しかし習い事なので基本本人と先生でやってほしいと思います。
それに私と娘は師弟関係みたいなのは合わないので、、、
みなさんはどんなかんじですか?
ちなみに次小2のこです!
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
ちょっとの時間でも見てあげてくださいって何のためにお金を出して通わせてると思っているの?っていう感じです。
習い事なので基本本人と先生でやってほしいって私も思います。
小さい赤ちゃんでもないのに。
私は小学校1年生の頃からピアノを習いましたが親はピアノが全く分からなかったので一度も教えてもらったことがないし親に見てもらうっていう概念がありませんでした。
それは先生の役目だと思うし…
出来ないところを出来るように教えるのは先生の役目であって親じゃないし出来るように頑張って練習するのは親ではなく自分自身だと思います。
逆に何を見るの?っていう感じです。
せな
うちのところは、先生とわたしで相談して
・本人がやらない時は親が促す
・1日5分でもピアノにさわる
・できないことは指摘しない
・微妙な演奏でも良いところを褒める
って感じでやってます😊
プロ目指す教室というより、楽しくピアノやりましょう!って感じの個人教室なので結構緩いです🤣
うちにはそれが合ってますね😊
わたしは音楽からっきしダメなので、もはや長女の方が音符読めてます🤣教えることなんてないです!
じゅん
かなり抽象的な先生ですね😅
私なら「ちょっとって何をですか?」聞いちゃいます😂
娘の先生は親には何も言わないですし、私が習っていた先生も親には言ってなかったです。
私が全く練習していかない子だったので、先生によく怒られてましたが。笑
少し練習して行けば一回で合格していたので、先生もそれをわかっていたんだと思います🤣
moon
練習しっかり出来てるので何も言わないです。
発表会やコンクール前は口出してます。
練習量が足りないからもう少し頑張って練習するように見てあげてってことではないでしょうか。
別に家で指導しろってことではないと思います。
ゆんた
娘のところは絶対そうしてくださいとかは言われてないですが、声かけたり自宅練習で多少教えたりはしてます😃同じく怒り口調になるのでなるべくは言わないようにしてますが😂
まままり
先生は、練習内容に口出しするのではなく、練習量に口出しして欲しいってことではないですか?
ピアノやりたいイコールたくさん練習したい!ってわけでもないと思います。自分の好きな時間に好きなだけ弾くのが楽しいからピアノやりたい、みたいな。そういう考え方ならピアノ習わずに家で弾かせる程度でいいやって思っちゃいます。
ピアノやりたい、ピアノ習いたいってことは、しっかり毎日練習することだよって教えてあげてみるといいかもしれません。それでもやりたいなら毎日短時間でもピアノに触るって約束をさせるとか。
🧞♂️
たまに言われますが
はーい!
って言って何もしません笑
返事だけはいいです😌
何か先生に言っても面倒くさいしわかったふりでいいかと!
はじめてのママリ🔰
もう少しお子さんのピアノの練習に関わって欲しいって軽い気持ちから出る言葉だと思いますよ🤔
でもそれが主様にとって余計なお世話だと思うなら、自分の考えはこうで〜と伝えた方が良いです。
よく教員免許を持つ親が子どもの勉強に口を出すとうざがられるとかを聞きますが、親子共にストレスが増えるだけなら見守るとか、良い意味で放っておくのが一番だと思います🙆♀
はじめてのママリ
先生から見て練習不足なんでしょうね。
ピアノ経験がかなりおありのようでご存じかと思いますが、ピアノって家庭での練習ありきの楽器じゃないですか。
だからお子さんが進んで家庭での練習をしないなら、親が促して少しは見てあげて欲しいと言う意味だと思います。
ゆー
小3です。他の習い事もあったりで、家でほとんど練習しません(T . T)
下に2人妹がいてまだまだ手がかかるので、私が家で見るのは難しいとはじめに伝えてます🤣練習していかないから、自分で毎日チェックする頑張り表みたいなの作ってくれたり色々と工夫してくれています。さすがに発表会前だけ、私も一緒に練習させてます(T . T)ピアノ弾けない親御さんもおられると思うので、教えるわけではなく、家で自分からピアノの練習する習慣をつけてほしいとゆー想いとかですかね😢
はじめてのママリ🔰
通りすがりの、ピアノ講師歴11年の者です🙇♀️
お子さんの練習に付き添うって本当に大変なことですし、怒り口調になってしまうことを危惧して何も言わないようにされてるとのこと、素晴らしいな…と思います😫
親子だと絶対にお互い感情的になりますよね😂
はじめてのママリ🔰さんのお子さんの先生の実際の真意はわからないのですが、もし
「練習に付き添って家でも指導や指摘をしてほしい」という意味だったのだとしたら、私の場合はですが
こちらからそのようにお伝えすることはありませんし、思うこともありません。
幼児のお子さんで、始めたばかりのときは少し(遊びでいいので)一緒にピアノを触る時間をとってみてくださいとはお伝えしますが…
それ以外のお子さんのおうちの方に
「家で親がすることはありますか」と聞かれたら、
普段から音楽を一緒に聴いたり、コンサートに行ったり
お子さんが弾いている曲に興味をもって、作曲者はどこの国の人なんだって〜とか地図で見てみたり
一緒に音楽を楽しんでください
とお伝えします。
でも、ピアノを長く経験されているとのことなので、もしかしたらもう普段からそのようにされている部分もあるのではないかなと思いました🤔!
お母さんがピアノを弾いてる自分に興味を持ってくれてる!と思えるだけでもお子さんにとっては大きなモチベーションになると思いますし、練習量にも繋がっていくのかな…と思います。
もしまた先生から同じような言葉があれば、ありのままの状況を相談されても良いのではないかと思います!!
長々と偉そうな言い方になってしまっていたら申し訳ありません。
私も改めて、伝え方に気をつけようと思いました💦
少しでも参考にしていただけましたら嬉しいです🙏
-
はじめてのママリ🔰
練習量に繋がっていく…の部分は
もちろんひとつの要素であって、親の関わり方すべてが練習量に影響するという意味ではありません🙇♀️
念のため補足させていただきます💦🙏- 4月12日
さき
音楽系の習いごとって難しいですよね。スポーツ系の習いごとのように、その時間さえ頑張ればいいものではなく、音楽系の習いごとはむしろ家で練習を頑張って、習いごとの時間はその成果を先生に見てもらい、アドバイスをもらう…って感じな気がします。
本人が自主的に練習するタイプなら親の介入は必要ないと思いますが、そうではない&上達を求めるなら、ある程度親のフォローも大切なのかなと思います。
逆に上達することを重視しておらず、単純にピアノに親しむのが目的ならば、先生にその旨を伝えて家でフォローする必要はないと思います。
私自身子どもの頃ピアノを習っていましたが、家でまったく練習していなくて、惰性で通っていました😅その結果、楽譜すらよめません😅もったいなかったです…。
ある程度上達すれば本人も楽しさがわかって自主的に練習するようになることもあるのかな🤔
はじめてのママリ
指導してって意味じゃなくて、自宅でも練習するように促したり、付き合ってあげてってことだと思います。
軽い意味でやらなかったからどうこうって意味でもないと思いますよ🙂
他の習い事でも自宅での予習復習を親が促したり、付き合ってあげることってあると思うので、言われても特にイライラはしないかもです🙃
コメント