※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
雑談・つぶやき

ピアノ教室での親の負担や子供の練習に関する質問です。

ピアノ教室って、
親も同じ部屋でレッスン見なきゃだったり、
毎日家でも練習したり(つまり家にピアノ必要だし)、
発表会は親と連弾させられたり(親にやる気はないのに)、

親にとってつらすぎない???😂

子どもにもう辞めてくれと頼んだママ友の気持ちがよくわかる…

コメント

はるのゆり

私もピアノ習ってましたが、家での練習は必須ですもんね😩
母が一緒になってしてくれてたのは幼稚園の時だけでしたが🤣

発表会での連弾も、行くピアノ教室によるのかなと思います!私は母としたこと無いですー💦

  • しろくま

    しろくま

    高い金出してピアノ買ったんだから練習しなさいとか言っちゃいそうだし、
    レッスン風景間近で見てるから余計出来具合も分かっちゃうし、
    しかも私やりたくないのに連弾…?!💦って感じで😭
    「先生との連弾だと、先生が出ずっぱりになっちゃうから」っておっしゃってたので、先生と連弾するパターンもあるんだと思いますが…。。

    そこまで気合いを入れる覚悟が私には無かったです🫠

    • 3月23日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    きっとそのピアノ教室がそういう方針なんですね〜😵

    全てのピアノ教室がそうではないと思いますよー😊
    うちは次女がやりたがって音楽を楽しめる感じのグループレッスンから始めて、ただただ楽しい!って感じで居てくれてるので、そこから本当にピアノに向き合って行くかどうか決めるって感じにしました🌟

    • 3月23日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

分かります🤣
うちは二年言いました🤣(熱意はないがレッスンだけ楽しい)

ピアノの優先順位低いよね?というのでようやく…でした🫠

  • しろくま

    しろくま

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(38)𖤣さん
    ほんとですか~😭💦
    親が辞めて貰いたいって思うのってよっぽどですよね💦
    ママ友が口を揃えて、ピアノ教室は親の修行の場だと言ってて…😨
    家での練習は絶対嫌々だし、私もそんなストレス溜めたくないし、続かない気しかしません😇💔
    軽い気持ちで始めたら後悔しそうですね😭😭

    • 3月23日
かなん

うちの教室は緩いのかこれから変わるのか、今のところレッスン中は付き添いいらないです。
練習はできれば毎日と言われてますが。
私はピアノ経験ないので連弾とか言われたら困ります😱
教室によって違うんですかね。

  • しろくま

    しろくま

    高学年は付き添いいらないけど、小さい子(うちは小2ですが)は付き添って欲しいみたいで…
    レッスン時間が30分だから行き帰りであっという間、という理由もあるみたいです💦

    姪のピアノ教室は連弾は母親がってる人もいれば、先生がやってる人も居て…
    私もピアノ経験ないですし、別に発表会に出たいなんて願望はこれっぽっちも無いし、子どもの発表会を100%楽しめなくなるんじゃないかと不安です😭😭

    多分1年も経たずに私と子どもが音を上げて辞める気がします🫠

    • 3月23日
  • かなん

    かなん

    うちも小2ですが見てると気になって集中できないタイプだからかもしれないです😓

    確かに30分だとあっという間ですね。うちは45分なので、ちょっと買い物行ったりしてます。
    いま初めて数ヶ月なのでまだ本人は楽しめてるみたいです。
    親子ともストレスなくできるのがいいですよね。

    • 3月23日
  • しろくま

    しろくま

    なんとなく、先生側も親がいない方がやりやすいんじゃないかなぁ~って気はします😅
    親も見ててソワソワしちゃうし、子どもも気になるだろうし…。

    かなんさんのお子さんは楽しめてるんですね😆✨素敵!
    親にとっては楽しんでくれるのが何より1番ですよね😊
    親子にストレスなしじゃないと、続かないですよね😫

    • 3月23日