![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家と実家の両親とお食い初めをします。費用は義実家が負担し、料金は8000円×6人+お食い初め膳3000円+飲み物代です。お礼として後日手土産を持っていくべきでしょうか?同じような方、経験を教えてください。
義実家・実家の両親とお店でお食い初めをします。
費用は義実家が負担すると言ってくれています。
料金は8000円のコース×6人➕お食い初め膳3000円➕飲み物代です。
実家の両親はお金を包んで義実家の両親に渡すと言っていました。
私たち夫婦と娘はこの場合、お礼として義実家に後日お菓子など手土産を持っていった方がいいんでしょうか?
同じような方、どうされたか教えてください。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
![no](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
no
お食い初め両家で集まってやりました!お金は義両親の負担でした!
うちは義実家にお礼のお菓子とか考えもつかなくて何もしなかったですが、すればよかった!と思ったので遊びに行きがてらお菓子とか持って行ってもいいかなと思います🙂
お礼されて嫌に思うことはないと思うので!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お礼なんて、全くしてないです!😂
旦那は3人兄弟の末っ子で、上2人の甥っ子姪っ子についても同じようにしていて、費用負担も当たり前のように言われました。
菓子折りは、もう、いつもお菓子あるし要らない、といつも言われます😅旦那の兄嫁さんが、いつもどっさり持ってくるので💦
兜買うのもそうでした。
![ここみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここみ
うちも両家でして義実家が支払いしてくれます👐
が、お礼はしたことありません😂💦💦
何でもない日にもしょっちゅういろいろ買って持ってきてくれて、貢ぐことが生き甲斐とだからお礼しないで!!と言われています😂
コメント