![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の赤ちゃんがエビフライを食べた後に赤いポツポツができ、吐いたことがあります。かっぱえびせんやふりかけは普通に食べられるようですが、じんましんが出ていなければアレルギーではないでしょうか。
1歳8ヶ月、小さいエビフライ食べた時に体と腕に赤いポツポツが何個かできました。エビフライのせいでしょうか?
エビフライ食べた後ご飯か何かを口に入れすぎて吐いたのですが、エビフライが関係あるのかないのか…
1歳〜のかっぱえびせんとか、えびが入ってるふりかけは普通に食べれます。
じんましん出てなければアレルギーではないですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
蕁麻疹でなくても消化管症状や呼吸器症状や目などの症状など様々でますよ〜。エビ怪しいですね。すぐに受診する必要はないと思いますが、小児科や皮膚科受診した際に採血などしたらわかると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
じんましん関係ないですよ。
体調、量などにもよります。例えばかっぱえびせんと単体のエビではエビの成分の量が違い好きるって話です🤔
そしてよくあるのは蕎麦アレルギーとか気管腫れ上がって呼吸困難になることがあります。じんましんとかでなくても。
検査をおすすめします。
娘はアレルギーないですが、友人こ子供はアナフィラキシーで意識不明なって救急車で大きい病院運ばれてなんていうのが怖い症状なので💦
-
はじめてのママリ🔰
卵もボーロなら出るとかありますもんね…
ちょっと赤いのができたくらいでみなさん検査ってされるんでしょうか?
前に通ってた小児科は上の子も下の子もアレルギーっぽい症状出たって言っても何もされませんでした笑- 3月23日
はじめてのママリ🔰
目もあるんですね😳
上の子も卵疑惑だったけど採血などせずに来たので採血してもらうって親の私が勇気いります😱
様子見してみます😅