![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![たんたんmama 🐰💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたんmama 🐰💜
3人目を年子で出産しました!
地元は飛行機の距離なので里帰りしてません!
義実家は徒歩5分ですが頼ってません😂😂
退院した日から家事育児しました!
3人目が3歳なるまで記憶にないくらい大変でしたけど
義実家は気を使うし地元は帰りたくても帰れないので
自分のペースでできたのでそれは良かったなって思います♡
旦那も日勤夜勤と連勤だったので
一切頼らずほんとにワンオペでがんばりましたー!
いまは達成感でしかないです🥰
![ミラクル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラクル
里帰りしました!
我が家で産むと病院まで1時間、陣痛がきたとき旦那が仕事を切り上げて帰ってきてから病院となるので時間がかかるのが心配で。
里帰りだと基本的にはうちに誰かいるので陣痛がきたときにすぐに近くの出産予定病院に送ってもらえました!
予定日二週間前からは上の子は旦那の実家に預けて日中はみてもらいました(農家で冬仕事がないため)
良かったのは、産後1ヶ月ご飯も洗濯などもなく過ごせたり、眠いときには日中は母に任せて少し昼寝をしたりと、それなりに体を休められたことです!
私の里帰りはバカンスです(笑)🤣
私三人目年子が生まれるのですが秋生まれのため、義実家で子供をみて貰えないので今回は里帰りできなくて涙してます(笑)
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
3人目年子でしませんでした!
ただ安静にしないと本当に歳重ねた時やばいよと言われたので実母にこっちきて手伝ってもらってました👍
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ありがとうございます😭!
コメント