※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園のエプロンにはヘアゴムが良いと言われました。ヘアゴムはどうやりやすいのでしょうか?長さや100均での販売について教えてください。

保育園のエプロンのゴム。

保育園の食事用エプロンを作るのですが、
ヒモは平ゴムより、ヘアゴムのほうが良いですと言われたのですが、何ででしょう?笑

無知ですみません、やりやすいのでしょうか?

ヘアゴムだと、長いやつを買わないといけないですよね?だいたい1枚につき何センチ必要なのか…??
100均売ってますかね💦

コメント

ママリ

平ゴムだとすぐ伸びちゃうので太めのヘアゴムをつかってました!
長いやつが百均に売っているので、二つ買って4個ぐらいは作れた気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどー!ありがとうございます😍

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

平ゴムで作ったのですが、タオルの上の縫い目のところにゴムがなかなか入っていかなかったです💦
ヘアゴムと聞いてなるほど!と思いました😊
ひとつにつき50cm見ておけばいいかと思います。
100均に100cmが何本かついているのが売っていたと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですねー😊ありがとうございます✨️✨️

    • 3月22日
ゆかち

質問と違いますが、上の子が平ゴムでタオルに入れ込む等で悪戦苦闘したので(笑)

下の子は元々ゴムが付いているおりこうエプロンを9枚買いました😊

ストレスフリーでーす🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱ平ゴムはたいへんなんですね💦
    いいやつ売ってますよね😍
    うちは二重にしなきゃいけなくて、なかなか無いのと、高いのでミシンでやる予定です😱笑

    • 3月22日