
4歳の娘がチック症疑い。環境変化やストレスが原因か。習い事が楽しいけど心配。治った経験ある人いますか?
4歳の娘のチック症疑いで質問させてください。
ここ2.3日でチック症のような症状が、スマホやテレビ、静かになってる時にうんうん+咳払いのようなものが出ます。
初めはなにかに対して言っているのかなと思ったのですが気になって調べたらチック症に当てはまりました。
環境の変化、ストレスが原因と記載してありましたが最近コロナになり隔離生活でマスクして!や向こうの部屋は行っちゃだめ!と怒ってしまったり新しい習い事も初めた為それが原因なのかなと自分を責めます。
習い事は楽しいみたいで行きたい!と言っているので、何が原因なのか分かりません。
同じような経験した方、チック症は治りましたか?
心配で心配で泣けてきます。
娘は繊細で細かい性格なので余計に色々なことを受けやすいのかなとも思います。
本人もうんうん+咳払いをして気にしてその行為を隠そうとしています。
本人の意思とは反して自然に出てしまっているんだと思います😢
- 𝐞.𝐦𝐚𝐦𝐚(4歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
友達の子も自分ではわからず、咳みたいな声みたいなを発してました。
あまりその話に触れずに、見守るしかないらしいです😓
ストレスもそんなない気がするって感じでしたよ!
時期とかの問題なんですかね?
その子は数ヶ月で治ってました😊

さくらもち
4歳の次男も同じ症状のチックありました。
私も調べた時にストレスが原因とみて、最近叱ることが多かったしなと反省しました。
そして放置が1番と知らずに、最初の方は咳払いする度に「また?大丈夫?」など言ってしまっていました…。
まずはスキンシップを大事にしました!
暇さえあればぎゅーとしたり遊び相手になったり。
あとは症状出始めたら、〇〇であそぼ〜というように気が紛れるようにしました。
そんなこと繰り返しているうちに気づけばなくなってました😊✨
-
𝐞.𝐦𝐚𝐦𝐚
私も知らないとき言ってしまいました…後悔です。
コロナ期間が大きかった気がします😢
スキンシップ大事ですよね、私ももっと娘と関わり優しく見守ろうと思います😢
気づけば無くなってる日が来るといいです🤦🏽♀️
ありがとうございました😊- 3月22日

まち
うちの子は、顔をくしゃっと歪めるチックみたいなものに一時期なりました。
私も最初気づかず、しばらく続くようになって、あれ?もしかしてチック?と思いはじめました。
自分なりに調べて考えて、本人には何も言わず放っておいたところ、1〜2ヶ月くらいで治り、今はしていません。ストレス等思い当たるものは特に無かったです。(うちの子は特性で繊細なところがあります)
注意したり、病院で診てもらうと余計に症状が悪化する場合もあると知り、本人や周りが困るようなものでは無かったため、私は放っておく事を選択しました。
娘さんは色々考えていて、隠そうとしているのですね。
コロナの隔離生活等が要因かもと少し心当たりがあるのであれば、私なら、その隔離生活から解放された時、娘さんが我慢していた事(いっぱいハグするとか、外で思いっきり遊ばせるとか)を存分にやらせてあげます😊
𝐞.𝐦𝐚𝐦𝐚
やはり見守るしかないですよね。
コロナが大きかった気がします…
数ヶ月様子を見てみようと思います💦😢
ありがとうございました🥹