※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
住まい

お支度コーナーとは何か、必要性について相談しています。収納に悩んでおり、みなさんは何歳からどうしているか教えてほしいです。

お支度コーナーって何ですか?また絶対必要ですか?

ファミクロに収納して私が用意していますが、
おしぼりやらおむつやら全て支度させるのか
今日着る服だけ選ばせるのか…
ファミクロとは別にお支度コーナーを設けるべきなのか…
収納に悩んでます😂

みなさんは何歳から、どうされていますか?🥹
参考に教えてください🙇‍♀️

コメント

moony mama

我が家は、子供用のクローゼットをカラーボックスで作っていたので、お支度コーナーはわざわざ作りませんでした。

・洋服→自分で選んでもらう
・園の準備→コップやカトラリーは洗って乾かしておくので。
息子が起きる前に、ダイニングの息子の席の横に、小さなトレーにまとめておいておくようにして、朝食前に自分で桃園曝気に入れてもらう。
という感じでしたね。
年少さんからは、おしぼりなどの持ち物も減ったので、ほぼほぼ子供が準備できてました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    子供用のクローゼットはどちらに作っていましたか?
    年少さんから自分で準備できるんですね!✨

    • 3月22日
  • moony mama

    moony mama

    我が家は,リビングの横に小部屋があり、そこが息子の部屋みたいになっているので、クローゼットもそこにつかりました。
    通っていた園が年少から荷物の管理を子供たち自身にさせる方針だったので、自宅でも頑張ってもらうことにしました😊

    • 3月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど!私も同じような部屋があるので、真似させてもらいます✨
    ありがとうございます♪

    • 3月22日
♡♡

リビング横のお部屋に5人分作りました!
カラーボックスなのでそこまで大きくはないです。

みんな自分でお洋服を準備して保育園の準備が出来ているので私はとても助かってます笑
コップやお箸セットなどは食洗機なので朝私がキッチンに準備しておくと自分で入れてます😊
長男次男は3歳過ぎたくらいから、下の子はお兄ちゃんの姿を見ているので3歳前から自分でやる!と頑張ってます🌷

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    5人分〜!!!?すごいっ!🥹✨
    1人に一つのカラボで足りますか?
    また、おむつとかはどうしてましたか?(下の子が8ヶ月です)

    自分で片付けてくれたら助かりますよね〜
    ファミクロの隣に空き部屋があるので作ってみようかなと思います!

    • 3月22日
  • ♡♡

    ♡♡


    3段のカラーボックスで十分足りました😊
    お洋服はまた別でタンスがありますが、保育園用にお支度する用品は限られているのでカラーボックスで十分でしたよ🙌
    オムツも10枚ずつ無印のソフトケースに入れてカラーボックスに置いてました🌷
    毎晩補充すれば問題ないので特に不便はなかったです!

    • 3月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど、洋服は別なんですね✨
    すごく参考になりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月22日
まめ大福

年中で戸建てに引っ越したのを機に、長女には保育園の準備は自分でやるようにお願いしました
‥と、言っても前の日に洗った物をまとめて置いておいて娘がバッグに入れるだけですが。
お支度コーナーと呼べるほど大々的なものではないですが、娘の保育園のバッグ置き場は専用に用意してあります(洋服とは別な場所です)
洋服は娘に選んでもらう時もありますが、私が前の日に用意して置いておいてます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ちなみにまとめて置くというのはどういう風にしてますか?
    そのまま置いておくのか、何かボックスに入れているのでしょうか?
    追加の質問すみません🙇‍♀️

    • 3月22日
  • まめ大福

    まめ大福


    大きくなるにつれて荷物も減って、お箸とタオル、検温ノートくらいなのでキッチン隅にそのまま置いてます
    お箸などは朝に食洗機から取り出すので、コンロ前あたりに置いておく感じです
    その近くにバッグ置き場もあるので娘も用意しやすいです
    4月から次女も入園するので、バッグ置き場の横にタオル置き場用に無印のファイルボックスを置こうかなと思ってます(未満児はタオルが多くて😅)

    • 3月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほどー!!✨コップなど持っていくようになったら、リビングやキッチン近くにバッグ置き場があると便利ですね。
    小さい子はタオル多いですよね😭!
    なるほど。ファイルボックス、いいですね!参考になりました、ありがとうございます。

    • 3月22日