![みどりーず🥝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのチャイルドシートでのギャン泣き対策について、効果的な方法や同じような経験をした時期など教えてください。
チャイルドシートでギャン泣きする赤ちゃんの対策について
タイトルのまんまですが、1人目2人目は全然大丈夫でしたが、3人目がもうチャイルドシートに慣れません😇
おでかけも多いし、慣れてほしいのですが、
チャイルドシートを変えてみても、サンシェードを上げても下げても、赤ちゃん向けの音楽をかけても、ねんねのアイテムを渡してもダメです😇
毎回ギャン泣きで、1時間半の距離のところに行った時は1時間半泣きつづけてました、、、
何か対策はありますか?
また、同じような子でいつごろには落ち着いたなどありますか?
希望をください😇
- みどりーず🥝(生後0ヶ月, 1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
途中で休憩を入れて泣き止ませるとか、隣に大人を乗せてかまってもらう、ミルクを飲んだあととか昼寝しそうな時間を狙って移動するなどの工夫はしてました。起こす時間とかミルクの時間を移動に合わせて調整も😂
いつ頃から泣かなくなったかは覚えてないですが、うちは1人目が凄まじくて😂
おもちゃ吊るしてみたりとか、遊ばせてみたり、子ども向けの音楽をかけるなどいろいろしてダメだったので最後は諦めて泣かせたままの移動の日も多かったです。笑
みどりーず🥝
ありがとうございます!
ようやく最近慣れてきたのか泣かない日も増えてきましたが、一進一退です😂
気長に待ちます🥺