※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

解熱剤は、食欲や水分補給ができ、排泄も正常なら40℃でも飲ませなくても良いです。元気がない場合は飲ませた方が良いとされます。ただし、先生によって基準が異なります。熱が4日目で40℃ある場合、過剰摂取は避け、必要な時に飲ませる方が良いとの指示もあります。耳鼻科で中耳炎を確認できる可能性もあります。熱が下がるのを待つか、解熱剤を飲ませるか、様子を見るか悩んでいるようです。

解熱剤はどんな時飲ませてますか?

食欲ある
水分補給出来てる
オシッコ💩出来てる 

↑なら40℃の熱でも飲ませる必要ないですか?
「元気なくてグッタリしてる」なら飲ませた方が良いですか?

先生によって、38.5以上なら飲ませるとか
元気なかったら とか

子供の熱が4日目で今40℃あります。
解熱剤を3回ほど飲ませたけど、上がったり下がったりで…と話したら
そこの先生は、あんまり飲ませ過ぎも良くなくて、辛くて夜寝れないとか、ここぞという時に飲ますのがいいと言われました。

でもあんまり高熱で肺炎とかの合併症も心配で…
6才の子です。

インフル検査。
受診の際、熱のみで、家に解熱剤はいっぱい残ってると話したら、何も処方なしでした。
受診は昨日です。

中耳炎もないと言われたけど2日前耳痛いと言ってました。
耳鼻科の方が奥までよくみれますか?

このまま熱下がるのを待ってるだけって、どうなんでしょう…

今解熱剤飲ませた方がいいですか?
朝はパン軽く食べて水分摂れてます。
元気なくグッタリ気味で横になってます。

コメント

ママリ

熱を出すことで体の中のウイルスとか菌を倒しているので、
無闇矢鱈に解熱剤で熱を下げるとかえって治りが悪くなります。

ぐったりしていて飲むのも食べるのもできないとか、
寝ることもできない、寝てもすぐ起きてしまう、
みたいな時以外はたとえ40度あっても解熱剤は使わないほうがいいというのが今の医学常識です。

例外として、
例えばそれこそ肺炎になっている時とかは、
もう高熱でウイルス倒して治せる段階を過ぎているので、
熱出してても意味がない、むしろ体力が減っていくだけだから、
解熱剤を使ったほうがいいとなります。

解熱剤を飲んで熱を下げても肺炎になる確率は下がりません。
熱の高さと肺炎になることには関係性はないからです。

小児科でも中耳炎になっているかどうかくらいは見えますが、
心配なら耳鼻科で診てもらってもいいとは思います。
ただ、高熱時に連日外に連れ出すことによる体力低下の問題もあるので、
昨日小児科で診てもらったなら、今日行く必要はないようには思います。