![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム購入を考えている女性が、Aの土地とBの土地で迷っています。Aは生活施設が近く、今住んでいる場所から近い。Bは静かな住宅地で駅からも近いが、スーパーやコンビニは車が必要です。
土地選び どちらが良いか
マイホーム購入を考えています。迷っている2つの土地があるのですが、みなさんならどう思われますか?
よろしければ理由も教えていただけるととてもありがたいです!
前提条件
子ども1人(女の子)
夫婦ともにマイカー通勤(駅は利用しない)
車がないと不便な地域
Aの土地
・10軒以下の小さな分譲地で、新興住宅地の中にある
・駅から徒歩30分(駅からのバスあり、バス停から近い)
・小学校徒歩5分以内、中学校徒歩30分(自転車×)
・スーパー、コンビニ徒歩圏内
・今住んでいる場所から近く、生活圏が変わらない
Bの土地
・古い家の中に新しい家が少しある、静かな住宅地
・駅から徒歩10分
・小中学校ともに徒歩15分ほど
・スーパー、コンビニは車じゃないと行けない
・今住んでいるところからは少し離れる
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![てんてんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどん
普段車生活ならスーパーコンビニ遠くても気にならないだろうしBですかね。
どうしても子供を中心に考えてしまいますが…
中学で部活帰り、暗い中30分歩かせるのは心配ですし、駅徒歩10分なら高校電車通学でも便利でしょうし。
それと私は家買う時、プラスでそこのエリア学校の雰囲気も調べました。
知り合いの方に、素敵な一軒家を建てられてその近隣の人たちは🙆♀️
しかし、小学校がかなりガラが悪く荒れたところで合わず不登校になり…。
結局マイホームを手放し引っ越されたので💦
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
Aのバス停が、5~10分以内程度で運行されているのであれば検討に入りますが、
本数が少ないならBにします。
子供がいつか違う駅の習い事や、塾通いなどをした時、バスの本数が少ない場合、毎回車で迎えにいかないといけないのはしんどいからです。
駅徒歩10分でしたら、歩きでいけるかなと。
スーパー、コンビニが近くにないのはちょっと嫌ですが、今はネットスーパーもあるし、
良く捉えれば、子供が帰りに無駄遣いしなくていいかなと。
-
はじめてのママリ🔰
大変遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます!
Aのバス停は本数は少なそうです…確かに習い事や進学で電車を使う時は毎度お迎えは辛いですね😓
車中心なので、老後スーパーなどがないと不便かなと思いましたが、おっしゃる通り、ネットスーパーもありますし、その時には時代が変わっているかもしれませんね✨- 3月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
女の子との事で子供の事を考えるならBですね。
中学徒歩30分で自転車NGは結構きついと思います。
中学受験したとしても駅近はベストです
-
はじめてのママリ🔰
大変遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます!
そうですよね…自分が子どもの立場だったら毎日はかなりキツイです😓
よく考えてみます!- 3月27日
はじめてのママリ🔰
大変遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます!
やはり進学の面でも駅に近いと選択肢が増えますよね🤔
学校の雰囲気は視点になかったです😳一度リサーチしてみます!