※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
ココロ・悩み

5歳の娘が低身長で治療を検討中。入院や負荷試験が心配。治療のメリットや大変さについて知りたい。

5歳の娘が身長93センチで、-3sdです。
ずっと低身長で様子見だったんですが、治療を始めるなら小学校に入る前のがいいと病院で言われ悩んでいます。

本人は注射が怖いから嫌だ…と消極的で、私自身も低身長なので、このままでもいいかなとも思っているのですが、今後困ることもあるのかと悩んでいます。
負荷試験も入院になると仕事の調整も厳しいなと思ったり…

治療をして良かった、大変だったなどあれば教えていただきたいです。

コメント

あおあお。

治療もした事ないので分かりませんが、私自身が145cmしかなくて、正直、親に何で治療してくれなかったのか、恨むまではいきませんが、メチャメチャ腹は立ってます✋🏻💦💦

小さくていい事なんてないです。不便ばかり。。。
なので、今は嫌がってるかも知れませんが、身長が大きくなってから過ごす期間の方が、この先 長くなるんだから。

絶対に治療を始めてあげて欲しいです。

うちの下の子も小さいので、来月、ホルモン検査してもらって、お医者様が低身長の治療していいよーってなったらする予定です✋🏻✋🏻

  • りこ

    りこ

    私も148cmなので不便なのはよくわかります😭
    参考にさせていただきます!
    コメントありがとうございました!

    • 3月22日
ママリ

うちの娘と年齢・月齢ほぼ一緒です😌
娘は98センチですが、検査の結果成長ホルモンの分泌が少なかったのでこの度治療することになりました。

負荷試験も日帰り入院(通い)で3日間朝絶食・採血でかなり大変でしたが、原因があることがわかったのでやってよかったです。
やはり注射の治療は最初かなり娘が嫌がっていたので、YouTubeで実際に治療されてる方の動画などを見せて恐怖心を取り除きなんとか説得しました。

今は申請をし受給者証を待っている状態なのですが、娘は大きくなる注射を楽しみにしてます😊

私の友人に成人して140センチ台の子がいたのですが、その子もかなりコンプレックスを抱えていたので、正解はないのですが、しっかりご家族や医師と話し合って決めるのが良いのかなと思います。

  • りこ

    りこ

    負荷試験されたんですね!
    日帰り入院で3日でも大変そうですね😭お疲れ様です。

    YouTubeでそんな動画があったりするんですね!
    うちも見せてみようかと思います!

    いろいろ教えていただきありがとうございます😊

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ


    グッドアンサーありがとうございます😊
    YouTubeで実際に治療されている同じくらいの年齢のお子さんの動画上がってますよ〜!
    成長ホルモン 治療 などで検査したような…🤔

    負荷試験も正直親も子もなかなか大変だったので、事前にお子さんとよーくお話しされるといいと思います!

    一緒に頑張りましょう😌🤲✨

    • 3月22日
むぎ

5歳の娘は-3.3SDで、半年前から治療開始しました。
週一のホルモン注射をしていますが、痛みに弱く怖がりな娘もこの注射は痛くないらしく、順調に続けられています。
半年前、娘の場合このままだと成長曲線通りなら最終身長が130cm前半だと言われたので、さすがにそれは本人も苦労する時が来るのではと思い、我が家は検査することに決めました。

治療を開始してから身長も順調に伸びてきていますし、この選択をして良かったと思っています。

  • りこ

    りこ

    実際に治療されてるんですね!
    週一の注射だと量が増えて痛いとかも見かけたんですが、娘さんは大丈夫なんですねー。
    それを知れてちょっと安心しました。
    詳しく教えていただきありがとうございます。

    • 3月22日
  • むぎ

    むぎ

    それ私も心配だったんですが主治医の先生に聞いたところ、
    確かに毎日の注射(ほぼ痛み無し)よりは週一の方が量が多い為痛い、でも最初毎日の注射をしていて途中で週一の注射に変更した子は痛みを訴える子がいるけど、初めから週一の注射を選択した子の中で痛くて打てれない子は先生が診てきた子の中では今のところいない、と仰っていました!
    あと週一の注射にも2種類あるらしく、娘が使っている注射の方がさらに痛みが少ないと仰っていました。(ソグルーヤという注射です)
    痛みの感じ方や注射への恐怖心などは人それぞれなので一概には言えませんが、少しでも参考になれば嬉しいです☺️
    分かりにくい文書ですみません🙇‍♀️

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

同じく5歳の娘、身長94センチです!
3歳半検診でひっかかり、大きな病院で半年に1回の定期検診受けてますがそういうのされてないですか?💭
私153 元旦那159なので遺伝だと思ってますが、このままの伸びだと140cmで止まるかもと言われて、6月にホルモンが正常に出ているかの検査入院をすることになりました🌷
1泊2日で、1日目の朝から検査を始めて昼に終わり→2日目の朝から検査初めて昼に終わって退院。 というスケジュールです!!
出ていない場合、家でのホルモン注射と薬の処方をしてもらうことになっています。
さすがに140は小さすぎるし困るだろうなと思って、検査も治療もさせるつもりです🫢💭

ちなみに、私の女友達も低身長で小学校のころからホルモン注射してたみたいですが
145cmほどなので、やっぱりして良かったと言ってました!!

私も小学校から背の順1番前レベルで小学校のときは病院に行ってくださいという手紙をもらったことありましたが親が無視してましたw
結果153あるけど、5歳の時の私の身長は105cmほどだったので娘はやっぱ140くらいしかのびないだろうなぁと感じてます💦

  • りこ

    りこ


    うちも3歳半から定期検診は通ってます。
    ずっと−3sdあたりだったので、先生からいつ検査しても良いと言われ続けてはいたんですが、通ってる病院から検査は1週間入院と言われていて、本人が納得出来るくらいまで待ってもらって、今回の話になった感じです。

    やっぱり注射をしていて145cmくらいの方もいらっしゃるんですね。
    それだとやってあげたいとなりますよね!

    • 3月31日