※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校低学年の子供が遅く寝る子は多いのでしょうか?息子のクラスには寝るのが遅い子がいて、息子は20時半〜21時に寝るが寝付きが悪いようです。他の子も遅く寝る子が多いのか気になります。

小学校低学年のお子さんで寝るのが遅い子って結構いるのでしょうか??

息子1年生なんですが同じクラスの女の子で時々授業中に寝ちゃって先生に怒られる子がいるそうです。

息子の話によるとその子は寝るのが早くて23時、0時過ぎてしまうことも多いと言ってたそうです。
学校から帰って一度お昼寝してしまうみたいで夜眠れないそうです💦

他の子でも寝るの23時とか、布団入るのが22時とか、息子が盛って話してるだけかもですが、結構遅く寝る子も多いのかな?と思い気になったので質問しました!

ちなみに息子は20時半〜21時に布団行きますが寝付きが悪く21時〜22時くらいで夢の中です😴

コメント

こち

時代が違うので何ともですが私自身急いで22時30とかでした!
理由は習い事が低学年から18時からから21時30分くらいまでで帰りの車でお弁当を食べ22時30から23時の間に寝るみたいな生活をずっと送ってました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど🧐確かに習い事の時間遅いと寝るのも遅くなってしまいますよね💦

    • 3月21日
deleted user

授業参観で、先生が20時の人ー?21時の人ー?みたいな感じでふわっと聞いてて
うちの子が1番早くて20時でした。
あ、みんなもっとおそいんだ…と思いました笑
ガッツリ習い事とかしてる子は帰宅自体が19時越えてたりするみたいなので、そりゃそこから宿題してお風呂、ご飯、自由時間となると寝るの22時とかになるよなーと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    確かに学校から貰ってくる習い事のプリント夜までやってるものも結構あってビックリします💦
    子供もすごいけど、送迎する親もすごいなって思っちゃってます😭私体力なくて😭

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最近勧誘を受けた習い事が小1〜で基本平日毎日18時から21時でびっくりしました。
    いやいや…男子校生じゃあるまいし小学低学年のうちはおそらく付き添いだし下の子もいるし疲労困憊で親子共々倒れる…と思って断りました😇笑
    でも実際これをこなしてるご家庭があるんですもんね…すごいです

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー💦
    同じく下の子がいるので想像しただけでムリです😱

    息抜きに1年生の息子に習い事させてあげたいけど(本人は習い事イヤだと言ってますが笑)下の子がいると本当に生活するだけで精一杯です🥲

    • 3月21日
まま

そうなんですね💦うち来月から1年生で19時半~20時に寝てます🤣 毎日11時間くらい寝てるのでこれから睡眠時間の確保が心配です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    寝るの早くて羨ましいです🥹うちは寝付き悪いので結構イライラしちゃいます🥲

    学校は距離にもよると思いますが、小学生みんな早起きで偉いなぁって思ってます🥹

    • 3月21日
あかり

今日はうちの子、21時半くらいでした。21時が理想ですが。なかなか難しいです。

習い事も上手くなると開始時間が遅くなるので。これからもっと大変になるのかなぁって思います。

あとは、上に兄弟いたりすると仕方ないって話きいたことあります。