※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうたむ
子育て・グッズ

5歳の娘がストレスから体調不良が続いている。発達に問題はないが、敏感で不安症な一面も。療育を受けるべきか悩んでいる。

発達障害とかではなくても療育を利用すべきでしょうか?🤔
5歳の娘が1年前から咳や喉鳴らし鼻すすりなど複数のチックがでています。
そのほかにも心因性の頻尿や腹痛など、幼稚園のストレスからか体に症状が現れる日々が続いてます。

大きな病院の神経科に行ったり、区の親子相談みたいな所に行ったりしましたが、特に何か出来る事はなく「もし心配なら療育へ相談しますか?」と言われました🐥
区の親子相談で発達検査をしたときは「発達に問題ない」と言われました💡
親の私から見ても発達関係は問題なさそうだな、と。
でもいわゆる敏感さんというか、不安症だったり神経質なところがあると思います。
このような場合でも療育に通ったほうがいいでしょうか?🤔

コメント

N26

通えるなら通った方がいいかなって思います!
対応の仕方とか教えてくれるかもしれないので!

咲や

療育は日常生活の困りごとをうまく対処する方法を学ぶ場なので、利用しても問題はないと思いますよ
ストレスへの対処の仕方が分かれば、症状は改善されると思いますし🤔