![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園通っている子どもが3人いる方に質問です。次の妊娠を考えていて、上の子が2人いる場合、妊活を始める時期を悩んでいます。幼稚園入園前か後か、どちらが大変か考えています。ありがとうございます。
子どもが3人いて幼稚園通ってる方にお聞きしたいです!
次の妊娠を考えてて、年子で上の子が2人いる場合、1番上の子が幼稚園に入る前か入ってからの妊娠がいいか妊活を始める時期を悩んでます。(もちろんすぐ妊娠するとは限らないのですが、それによって妊活を始める時期がだいぶ変わるなという感じです)
上の子2人家で見ながらか、1人は慣れない幼稚園に通い出し、もう1人を自宅で見ながらのタイミングだとどちらのほうが大変そうですか?(もちろんどちらも大変ですが、個人の感想で構いません!)
出産のタイミングも色々あると思うんですが、つわりの時期が特にきついなぁという感じです
幼稚園だと場所にもよりますが、お弁当作りがあったり、送り迎えがあったり外に出る機会も多そうなので大変なのかな?と思い悩んでます💧
でも家で2人見るのもきついだろうなという感じです
実家は遠方です。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今3人目妊娠中で上2人は年子で
年少と満3歳クラスで
4月から年中年少になります!
妊娠したのが2月で下の子が幼稚園行き出したのが1月なので
タイミングが良かったです。
確かに2人見るのも大変ですが
朝絶対に起きてお弁当
うちは家の前までバスがくるので
お見送りしなければならないのですが
出せば夕方まで楽ですが
出すまでが時間限られているのでしんどいです。
土日は子供2人家にいますが
2人で遊んでくれるので
朝ご飯昼ご飯さえすれば
まだソファーで寝ていれるので楽です。
でもこの生活が毎日だと
毎日寝ていられないし大変だとは思います😦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1番上が年少の時の7月に3人目が生まれました✨
丁度夏休みに入る時です!
4〜6月は上の子も慣れない幼稚園、生活リズムの変化に慣れていくのに必要な時間だったなと思います😂
2人目の子と2人きりで過ごせることってあまりなかったので貴重な時間でもありました🙆♀️
夏休みだったので新生児時代は3人お家なんですが…私的には送迎しなくてよくて、パパ育休も取ってもらったので家族みんなでのんびり過ごせたのが良かったと思ってます😉
2学期からは大変でしたが…😂
コメント