

れい
両親、きょうだいは確率が上がるみたいですが、おじおばは統計学的に有意とは言えないみたいです
そもそもの有病率が高いので、統計学的な差が出にくいんですよね

ママリ
うち下の子のみが熱性痙攣ありで、先生に親族でいない?おばあちゃん達や、パパママの兄弟とか💡って聞かれたので、多少可能性はあるんだと思います。

はじめてのママリ🔰
うちはそのパターンかもしれないです。
次女が熱性痙攣経験ありますが、夫の弟が小さい頃しょっちゅうなっていたそうです。夫自身は無かったようです。私の家系でも聞かないので、夫の弟くらいですね。
コメント