※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

地方公務員夫婦で、現在は暮らしに困難を感じていないが、将来の不安から3人目の子どもを迎えるか迷っている。

わたしの考えが甘いのでしょうか?
今、生活が苦しくないからこんなこと思えるのかな?
地方公務員夫婦です。(市役所勤めなのですが、部署によって大変さは様々です)

夫は31歳で年収600万、毎年公務員なので少しずつ給料は上がっています。わたしは現在2人目育休中であと2年ほどでフルタイムでの復帰予定です。年収は500万ほどです。

今は我慢もせずに楽しく暮らしております。夫のみの給料で暮らしていて、年間150万ほどの貯金、またニーサや積み立て保険などもやっていて、とくに生活が苦しいとは思っていません。

ただ、今後やはり生活が苦しくなることがあるのだろうかと不安はあります。3人目も悩んでいますが、やはりやめた方がいいのかなーと毎日悩んでいます。
今は全然苦しくないから3人目…なんて思っていますが…何年も先のことがわからなさすぎて…

コメント

はじめてのママリ

子供達の今後かかるであろう学費や家のローンなどの出費と、これからの収入予想額で、見比べてみて旦那さまと相談したほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦未来のお金の計算ってほんと難しいです😓

    • 3月22日
もこママ🔰

一般的にその収入なら3人は余裕だと思いますよ😊

でもやはり子供1人増えるとその分お金ももちろんかかるので
少し我慢せざるおえない時はあるでしょうね🤔

例えば毎年の旅行が
海外になるか、国内になるかとか

外食が週1回を2週に1回になるとか

今の生活水準を絶対下げたくないのであれば2人が良いとは思いますが
子供が3人居ると賑やかで楽しい時間も増えると思います💡

なかなか難しい選択ではありますが、私は金銭的に3人は無理なので選べるのは羨ましいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに当たり前ですが、1人増えればその分かけるお金も減ってしまいますもんね💦

    • 3月22日
もも

自分達がどんな生活を望むのか、どんな風に生きて行きたいのか、で変わってくると思います。
我が家は夫の年収同じですが、旦那の収入だけでは節約意識してもそんなに貯められません😂
なので、人によって望む物が違うので、なんともいえませんが、旦那様の給料だけでそれだけ貯金できて、3人目を望んでいるなら、私なら3人目妊活するかもです👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは物欲がないからなのかほとんどものを買わないからですかね💦

    • 3月22日
deleted user

子供にどれだけお金をかけるか、また今後家などの大きな出費の予定があるかで全然ちがうかと!
高校まではできるだけ公立で大学は奨学金前提というお宅もあるので、それなら全然いけると思いますが、小学校から私立とかインターを考えてたり、全員私立の医学部にも希望すれば行けるようにとなると難しいですよね💦
どこまで求めるかをご主人と相談するのが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応高校から私立の選択肢はあってもいいのかなと考えております!小学校から私立は考えていませんでした。

    • 3月22日
サト

私だったらそれだけの収入があれば3人欲しいですね🤔
小学校からインターナショナルやらずっと私立で全部全部お金かけてあげようと思えば別かもしれないですが、そうじゃない限り全く問題なく3人育てられると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少し考えてみたいと思います。

    • 3月22日
ママリ

3人目が生まれても、育休明けにフルタイムが続けられるなら全然3人目アリだと思います!

お子さんが今何歳か分かりませんが、小学校に上がったら学童に入れるのかとか万が一病気した時に両親の手を借りられるのかとかは結構重要なポイントにはなりそうですが…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    一応フルタイム予定です!というか選択肢はそれしかなくて…
    両親の近くに家を建てたので一応手を借りることはできます!

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ


    それだったらもう1人全然アリじゃないですか!?
    3人目って特にかわいいって聞きますし😍❤️

    • 4月6日