![Mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
隣の車の駐車が難しくなったため、境界線ブロックを短くしてもいいか相談があります。条件をつけて検討中。
境界線ブロックについて
建売分譲です。お隣さんは旗竿です。
お隣さんが車を買い替えたところ境界線ブロックが長くて駐車が難しくなったそうで、境界線ブロックを短くしてもいいですか?との相談を受けました。(赤い部分🟥をカット…実寸だとブロック1.5個分くらい)
本当に困ってそうで、向こう側が工事をしてくれるそうです。
建売分譲なので共用ブロックですが、このブロックは私の家側の所有物だそうです。(ハウスメーカーいわく壊れたら私の家が治す感じ)お隣さんは反対側の境界線ブロックが所有物です。
我が家もこの境界線ブロックは我が家の所有物ですが、ブロックの上すべてに猫よけつけたくて、一応共用で見栄えもかわるためお隣さんの許可を得てつけたり、監視カメラつけたり、ポール建てたり、植栽全部伐採したりと(全部我が家の敷地内ですが)いろいろやってるので、多少ブロックが短くなるくらいなんとも思ってはないです。
(むしろ我が家も駐車しづらく一度ブロックで車擦りました笑)
お隣さんとは良好な関係で、(遊びに行くような関係ではありませんが、挨拶して世間話したりする関係)困っているなら前向きに検討してあげたいのですが、ネットだと賛否両論でして😅
あと懸念材料もありまして…境界線すぐの青いヶ所🟦が水道メーターで車載禁止でプラスチックのため、短くしたらお隣さんも乗るんじゃないか?そしたらプラスチックだから経年劣化もありますが、割れるのが早くなるのではないかということです。(ちなみに我が家は駐車はないですが、必ず乗ります笑)
もし行うなら条件をつけたいのですが
①今回にかかる工事費用を全て負担すること
②我が家の水道メーターのボックスをステンレスに全取っ替えしてもらうこと(費用もお隣さん負担で)
③万が一お隣さんが引っ越しを行った際は、元の状態に修理し、その際かかる費用も全て負担すること
を条件なら良いなかなぁと思いますが、ちょっと厳しいですかね?😅ちなみにボックス交換は高いと15万ほどするそうです。笑
皆さんならどうですか?
- Mari
![Mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mari
これが図です。
🟥…カット
🟦…水道メーター
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
我が家は注文住宅で、同じような配置で隣家が旗竿です。本当にそっくりです。
我が家が土留のブロックつけたんですが、お隣さんのためにブロックかなり短めにしたので、状況めっちゃ分かります。
①②は妥当、
③がちょっと厳しいかなと思いました!
-
Mari
お返事ありがとうございます!
よくある家の構造ですよね😄
てんままさん短めにされて優しいです🥹
ネットだとめくじらたてた内容も多く、正直どっちでも良いくらいの我が家には衝撃的でした🫨
③はネットの意見を参考にしました!ネット民曰く今のお隣さんには良いけど、他の人が住んだときは嫌だから現状復帰してもらうとのことでした。
たしかにもしも引っ越しした場合ですが、2回もお金払わせるの辛いですよね😅- 3月21日
-
てんまま
前面道路が4mなので、私も駐車苦手なので短めにしました🤣
境界ブロック平らなところも多いですよね。
隣家が引っ越して売却するにしても、短めのままのほうが良さそうですよね(^^)きっとそのままで大丈夫な気がします♪- 3月21日
-
Mari
そうなんです!
前の道路が短いんですよね😅
我が家も駐車しづらくて植栽全部伐採しました笑
たしかに今後またトラブルになったら面倒ですよね🤤
未来の約束なら念書も作らなきゃだし、なんか仰々しくて😅
全部なくすなら嫌ですが少し削るレベルなら気にならないですもんね!- 3月21日
コメント