※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょこ
ココロ・悩み

最近離婚を考えていますが、子どもと夫が一緒にいるのを見ると複雑な気持ちになります。自分の気持ちが整理できません。

何年もずっともやもやした気持ちや、お金関係のルーズさに振り回されることはあったのですが、ここ1ヶ月半くらい離婚についてずっと考えています。
先が不安になり、子どもたちとの生活のほうが安心して生活していけるのではないか
夫の未払い、電気の供給停止など、ルーズさにうんざりし信用できない気持ちが膨らんでいます。
が、全く情がないわけではなく、子どもと夫が一緒にいるのを見ると嬉しさを感じるし、離婚したら子どもと離される夫が可哀想に思えます。(鬱経験あり、メンタルの弱い夫です)
離婚したい!!と思うときってこんな情ないですよね?
こう思うってことはまだ一緒にいたいと思ってるってことですよね。
自分がもう苦しい気持ちと、家族でいることへの未練とで気持ちがぐちゃぐちゃです。

コメント

ママになりたい

情もあるのかな、、?とは思います💦
もし可能ならぴょこ様が家計管理するのはどうでしょうか?
私のところも旦那がお金にルーズなので任せるとそういったことになりかねないと思い全部私が管理してます!

  • ぴょこ

    ぴょこ

    4月から私が管理することになりました。
    が、夫が自営業のため夫自身が管理しないといけないことも多々あるのではと思います💦(自営業のことが私自身よくわかってないのですが)

    独立のため義父に借金、また私の貯金から120万ほど出しており、返ってくる目処もなく。

    一緒にいることへの未練もある反面、子どもたちと私だけの生活への期待と希望もありわけわかんないです。

    • 3月21日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    私の旦那も自営業だったとき本当にお金の管理ができなくて精神面でも金銭面でも本当に大変だった時期がありました。
    結局この人には自営業する能力がないと判断し会社員になってもらいました。
    なので今のところ落ち着いてますがきっとずっと自営業続けていたら私なら離婚していたと思います。
    もちろん一緒に居たい気持ちもありましたけどそれ以上にもう尊敬できないと思いました。
    情けなくて。
    私は子供がいなかったのでまたぴょこ様と状況が違いますが、少しでも離婚して新しい生活に希望と期待もあるのなら一度その旨を旦那さんに伝えてみればどうでしょうか?
    それで変わってくれるなら一緒に居たらいいと思いますし、変わらないなら離れてみてもいいと思います。

    • 3月21日
  • ぴょこ

    ぴょこ

    そうなんですね、自営業となると不安は大きくなりますよね。
    うちもあきらかに自営業できる感じではないので反対しましたが、組織の中で働くことが難しいと言い、会社員は無理だそうです。

    ありがとうございます、話をしてみます。

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

情ありましたよ
でも幸せのためですね、一緒にいて幸せになる未来はみえませんでした。あくまでも幸せにみえる瞬間があるってだけで。