※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこぱんだ🐼
産婦人科・小児科

娘が喘息か心配。別の病院で検査するべきでしょうか。

娘(4歳)と息子(3歳)がお墓参りに行ったのですが、
娘が夜になってから咳がひどく、痰が絡んでいて息苦しそうで、夜も咳で起きてしまうほどです🥲
12月に私の祖父が亡くなり、
祖父はひ孫の娘、息子のことを可愛がってくれていたので
お通夜、告別式全て出たのですが、お線香の煙をたくさん吸ったからなのかその日はずっと咳が酷かったです。
その他日常でも熱が出たりすると咳がひどく、咳で吐いてしまう時はありますが、すぐ治りますし、夜も寝れています。
お墓参りもお通夜も息子はなんともありません。
娘は喘息なのでしょうか🥲🥲🥲

咳がひどい時に小児科にかかったのですが、
喘息"かも"しれないと言われていて
断言されたわけではなかったのですが、
再び咳で同じ小児科にかかった時
前回、喘息と言われました。と"かも"と言われていたことを忘れていて同じ先生に伝えたら
いや、喘息"かも"って言っただけだよね💢と返され
それから聞きづらくなってしまいました…
他の病院に行って検査するべきでしょうか。

コメント

COCOA

熱出た時、刺激があった時に咳が出やすい(比較的喉に影響が出やすい)って程度なら、検査はいらないんじゃないかなと思います(やりたかったらやっても良いとは思いますが)。
喘息って結構広い意味で使われるので、季節的な物や、一時的なアレルギーだったら、その時に薬で押さえれたらokって感じの先生が多い気がします、
自分だったら、日常的に咳で困るって感じなら、検査すると思います。

りんご

お線香の煙とかでも喘息だと咳出ますね💦
あとは走ったり、冷たい空気吸っても出ます。
息子も発作とかはなくて、上記のような感じですが、それを病院で伝えたら喘息っぽいと言われてそこから喘息の薬服用してます。

喘息関係なく、聞きづらくなるなら別の病院に変えるのがいいかなと思いました。
なんでも聞ける先生の方が信頼できるし、もし喘息なら長い付き合いになるので😌