※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

食事中にお皿やコップを投げる習慣について相談です。現在の対応策を教えてほしいとのこと。

お皿やコップを投げるときどうしたらいいですか?
結構落ち込んでるので批判はなしでお願いします🙇🏻‍♀️
元々少食、食べムラもひどいです。
最近気に入らないメニューのときや好きなものを食べ切ってしまったときに、お皿やコップを投げます。
今までも投げたり捨てたりしてましたが、イヤイヤ期も重なり泣いたり叫びながらすごい勢いで投げます。
今やってる対応としては↓
落ち着くまで好きなメニュー多めで出す
落ち着くまでコップは蓋とストローつきのもので出す
もういらないかな?のタイミングで先に片付ける
投げたときは「だめ、いけない」と伝え「いらなかったらママに渡してね」と伝える
をしています。
他にできることがあったら教えてください🙇🏻‍♀️
栄養が〜や、ストロー飲みは〜などの批判はやめてください。

コメント

ツー

うちは、投げるタイプではなかったけど、その代わり食が細くて偏食タイプだったので、気が散らないようにフルコース式に子供が嫌いな順で一品づつ出して行って、食べてる時は目の前に座って見守ってました🙆
1品づつの皿しか目の前にないので、投げる前に取り上げる等の対応がし易いかと思います👌