
1歳半のお子さんと一緒に入浴するワンオペの方へ 親も一緒に入浴するか、後で入り直すか 洗い方の順番やおもちゃのおすすめ、入浴時間について教えてください。帰りが遅い日も考慮しています。
1歳半くらいのお子さんがいて
ワンオペお風呂をされている方、
どのように入浴しているか教えてください!
・親も一緒に入浴しているか、後でしっかり入り直すか
・どのような順番で洗ったりお湯に浸かるか
・お風呂のおもちゃのおすすめ
・入浴にかかる時間はどれくらいか
この辺りが気になっています。
今までずっと夫が入れてくれているのですが、
帰りが遅い日は私が入れようと思っています。
この4月から保育園に入園し私も仕事復帰します。
きっと子どもも疲れて帰ってくるし、
なるべく早めにお風呂を済ませたいので…🥹
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

ままり
いっしょです!
私洗ってる間におもちゃで遊んでもらって洗ってあげて一緒につかってあがってました!
おもちゃはじょうろにはまってました!そのころは🤭

ママリ
一歳半なら全然普通に一緒に入ってました!
とりあえず子供の汚いところさらっと洗ってお風呂に浸からせて、その間に話しかけながら自分のこと全部洗い、子供を洗い、最後に一緒に浸かってあがってました!
おもちゃはシャワーが出てくるみたいなやつでよく遊んでいて、時間は大体30分〜40分ですかね😊
-
ママリ
あとその頃は一緒に浸かってからはよく潜って遊んでましたよ😊
勝手に疲れてくれるのでおススメです🤣- 3月20日

2児ママ
一緒に入って
先に私が洗って
子供洗って
一緒に湯船に浸かって
1人のときは
だいたい20分ぐらいでした!
おもちゃはバケツとかジョウロとかでした😊

はじめてのママリ🔰
親も一緒に入浴しています。
私はシャワーだけで、子供はニトリのソフトN収納ケースにお湯を溜めてそこに入ってもらっています!柔らかくて一歳半の子にぴったりでオススメですよ☺️
私が先に頭や体を洗って、その後子供も洗います!待ってもらってる間はずっとお湯に浸かってもらっています。
おもちゃは100均の色々使っています!
毎日ワンオペです。
お風呂の時間は前後(服着せたり)合わせて30分くらいですかね。

ママリ
一緒に入ってます!
私が頭洗ってトリートメントしてる間に、子どもの頭洗って、私のトリートメント流して体と顔洗って、子どもの体と顔洗って、湯船です🛁
入ってから出るまで大体30くらいです。
おもちゃは色々ありますが、単語が増えるように、公文のおふろでぴたぴたひらがなことばというものを使ってます☺️

はじめてのママリ🔰
1歳半の双子を育ててます。
パパの帰りが23:00なので平日はいつもワンオペ風呂です。
我が家は、後で入り直してます。
【お風呂の流れ】
湯舟にはフタをしたまま子どもを洗う→湯舟に浸かって話したり遊んだりする→湯舟にフタをして洗い場で遊ばせる→ママ服を着る→双子なので一人はオムツとベビーバスローブ着せてリビングでテレビ見せておく・もう一人にオムツを履かせてリビンへ移動し保湿・パジャマ着せる
お風呂の後は、フォロミ飲んで歯磨きしてすぐに寝るので、寝かしつけが終わってから改めてお風呂(シャワーだけ)に入り直しています。
一度、一緒に洗って済ませてみたのですが、私が洗ってる間すごーくつまらなそうにしていたのが可哀想になってしまって…。でも一緒に入ってしまった方がめちゃくちゃ楽でした。
【入浴にかかる時間】
服脱いで、お風呂に入って、保湿してパジャマを着るまでだと、30〜40分かかってます。
【おすすめのお風呂おもちゃ】
お風呂使用は推奨されていませんが、ロボフィッシュ🐟めちゃくちゃおもしろいです!
カメも売ってるので欲しいな〜と思ってます。
あと、コンビのコップ重ねを持ち込んで水を掬ったり、ロボフィッシュを入れたり出したりして遊んでます。
コップ重ねして遊ぶこともあります。
アンパンマンのバケツも置いてますが、最近はあまり人気ありません。
コメント