![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の子供がうちの子を触るのが苦手で、衛生面が気になります。自宅保育中で、友達の子供同士で遊ぶのが難しいです。同じ感覚の方いますか?
批判はいりません😰友達の子や誰か他の子が、うちの子をベタペタ触るのがどうしても嫌です😢
なので、子連れ同士で遊びに行くことができません😭
鼻が垂れてたりするのに、抱っこしたりぎゅうしたり…
食べてるものを半分口に入れられそうになったり…
してくれてることは可愛いのは分かるのですが、それとこれとは別で、どうしても衛生面が気になります💦
そして、子供に対して(特に友達の子供)そう思ってしまうことが苦しくて、罪悪感に苛まれます💦
やめてね。とか知らない子ならまだしも、友達の子にそのかじったお菓子いらないよ。とか言えません🙇♀️
今は自宅保育ですが、2025年(来年)幼稚園行き始めると色々慣れるのかな…と思うので、それまでは友達の子供同士で遊ばせるのが出来なさそうです😰
同じ感覚の方いますか❓
どうされてますか❓
ちなみに、これは児童館や公園などでそうしてる子供同士を見て、え!!無理😢友達の子ならどうしよう…と思ったらことがはじまりです。
コロナ禍を経験しなかったから、こんな感覚にはならなかったと思います😢
- はじめてママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
コロナ禍がなかったとしても嫌です😅
汚い手で触らないでって思います…なのでなるべく遊びませんし、遊んでてもしらーっと離します💦
ショッピングセンターの遊び場とか知らない子が近づいてきたら、さりげなく子供に近づかないように間に入ってます。
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
コロナがあろうとなかろうと、過度な接触は、
嫌な人多いと思いますよ。
親が子供に教えるべきマナーっていう段階の話ですものね☺
コロナもあったので衛生面が気になるのもわかるんですけど、ソレ以前の問題で、相手を不必要に触ると思わぬ怪我に繋がることもあるので、正しい行動を教えていきたいですよ。
-
はじめてママリ🔰
確かにそうですね🤔ありがとうございます。
ちなみにお子さん連れでお友達とは会ってますか?- 3月20日
-
まぬーる
幼児期は、子どもの繋がりでたまに遊ばせましたが、遊び方や常識の無い方とは疎遠になります☺
あとは…
子ども同士で遊ばせるのが面倒すぎて、母のみで会うこともありますよ。
でも正直、人と遊ばなくてもどうでもよくなりまさした。
子供も子供なりに、
不潔な子とはそこまで深い仲にはならないものだなーってやはり思いました。
類友同士で仲良くするもんです☺- 3月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
めちゃくちゃ分かります、、、
でも幼稚園の参観日に行って、もう諦めました😂
年中さんや年長さんくらいになればだんだん無くなっていくと思いますが未満児や年少さんだともう防ぐ事は無理ですね😢
うちも鼻水ついた服とかでギューとかしちゃってたので、、
おかげで風邪もらいまくります🤧!
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね😅幼稚園が怖いです…そういうので慣れていくんですかね💦
上のお子さんですか?
2歳のお子さんは自宅保育ですか?
友達のお子さんとも遊ばせてますか?- 3月20日
-
ままり
上の子です!なかなか慣れないけどもう仕方なさすぎて💦
一日中見張ってる訳にいかないし、鼻水ついちゃったタイミングでも先生に「はい!みんな手を繋いでー!」って言われて1人だけ洗いに行ける子はほぼいないかと思います🥲
下の子は自宅保育です!
お兄ちゃんといつも遊んでるしまーた風邪もらうために児童館行かなくてもいいかな、、って思っちゃって、、。- 3月20日
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
めっちゃわかります!!
コロナ関係なしに無理です!
間に入りますし、
うちの娘は鼻水が出る前に鼻と教えてくれて鼻出しますので
鼻水垂れ流ししとかないです!
一般的には鼻水垂れ流しが多いイメージで鼻水垂れ流しの子とか見ると、
娘連れて違うとこ行きます!
娘が綺麗好きなのもあってそれに慣れてしまったので
ちょっと汚れてる子がいるとどうしてもダメです😭
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😊
ちなみに自宅保育ですか❓
めちゃくちゃ言われてること共感です‼️
友達のお子さんとは遊ばせてますか?- 3月20日
-
はじめてママリ
自宅保育で再来年度の4月から幼稚園です!
同じぐらいの子と全く遊んでいなくて、歳の離れた妹たちが遊び相手なのですが
同じぐらいのこと遊ばせた方がいいよなきっと、とか思いつつふみきれてないです笑
友達が10ヶ月の娘がいてよく会いに行くのですが
歳が離れてる為お互いの子供は1人で遊んでるので気になりません笑
幼稚園が怖いです😱
今年の4月からプレなのでビビってます…
わたし顔に出やすいみたいなので娘のためにも治さないとと思いつつやだなーって気持ちが強いです笑- 3月20日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
コロナ禍じゃなくてもイヤです。鼻水もですが、食べかけのお菓子も汚いです。相手が誰であれ、断ります😓
![🐭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐭
自分の子がしようとした(食べかけのお菓子をお友達に渡そうとしたり、鼻水垂れたまま抱きつこうとしたり)時に、「それはやめようね!」とか声をかけると、相手のママも「いやなんだろうな🤔」と気付いて気にしてくれるのではないですかね🤔💦少なくとも私はその子とママに対しては通常以上に気をつけてあげます☺️✨
いやな気持ちも全然おかしくないと思いますが、集団生活が始まったら慣れるしかないこともあるかと😭😭
はじめてママリ🔰
分かってもらえて嬉しいです‼️
私もおっしゃってること、めちゃくちゃ共感です😅
友達と子供連れでは遊んでない感じですか❓
それとも、友達自体と会ってませんか?
まー
妊娠中ということもあり誰とも会ってません!
妊娠前は何度か子供連れてママ友と会いましたが、近づかれて嫌だったので、うちの子泣いちゃうからごめんねーといい引き離してた😅
はじめてママリ🔰
なるほど‼️ありがとうございます😊
私も児童館などではその作戦でいきます☺️
まだしばらくはお友達の子供同士と遊ばせれそうにないですが💦