※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳0ヶ月の女児は自閉症と知的障害が確定しており、会話ができず、オムツや着替えに無関心。パズルが得意だが、集団行動ができない。知的障害も疑われ、検査予約済。知見を求めています。

3歳0ヶ月自閉症、知的障害

ASDは確定しています。(診断済)


・発語は物の名前やキャラの名前をすごくたくさん
・名詞以外は要求の「開けて」「読んで」「だっこ」、
「かわいい」「かっこいい」「できた」「ちがう」など簡単なもの 
・会話は全くできない
・完全オムツ、オムツ汚れても気にならない
・着替えに興味なく全介助、脚上げたりはたまに
・保育園の友達や先生の名前わからない
・ パズルが得意で難しいのもできる
・◯◯どれ?は指させる、色わかる
・ジャンプできない
・手先不器用
・全体指示は全くだめ
・個別では、気が向いてれば言う事聞く
・気が向いてなければ無視か、首を横に振る
・集団行動全くできない、気の赴くまま


こんな感じなのですがやはり知的もありそうでしょうか。
検査の予約はしてますが、詳しい方や障害児育ててる方の見解をききたくて質問しました。

コメント

🍠

3歳の頃の息子同じような感じでした!!
言葉も遅くてママパパ、アンパン(アンパンマン)、あーせんせー(当時通ってた保育園のお気に入り担任‪w)しか話さなかったです!

4歳で発達検査して知的については何も言われなかったですがADHD、ASDの診断出てます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今はどんな感じでしょうか?発達検査していないですか?よかったら教えてください(T_T)

    • 3月20日
  • 🍠

    🍠

    今は療育と保育園のおかげでだいぶ会話成り立ってます!言葉も増えました!でもまだスムーズじゃないというか普通の会話っぽくは無いです(>_<;)
    また今年も発達検査受ける予定です👍

    • 3月20日
はじめてのママリ

長男が軽度知的+ASDで同じ感じでした。
1歳から保育園に通ってます。
単語ではしゃべります(喃語)が
会話もあまりできず、
何歳?という質問にも答えられません。おうむ返しもあり。
全体指示よりも個別指示が伝わります。運動面は年齢相当、オムツは年少さんになる前に取れました。

ちょこぱん

息子は3歳の誕生日の頃は単語すら出ませんでした。
ママと言ったのも4歳手前くらいです。
オムツは年中になってから取れました。
今は年長ですが、集団指示は入らないです。
知的は療育手帳の交付で(B2)軽度知的障害と判断されました。
発達障害は3歳過ぎた頃に病院で検査をし、自閉スペクトラム症と診断を受けています。