![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達について心配。できることもありますが、気分次第でできないことも。1歳半検診で相談予定。アドバイスをお願いします。
息子の発達が遅く日々心配です
できること
持っているものちょうだいと言ったらくれるようになりました
ここにしまって(ないない)も最近できるようになりました
積み木は遊んでいる時に頑張って促すと一つは詰めます
でもできないことと気分次第が多くて悩みます
パチパチたまに、バイバイは全くできず、いただきますできず
名前を呼ぶと来ますが気分次第です
息子は仕草や親の手を見て覚えることが多くておやつだよとただ声をかけてもなかなかこっちには来ず3回目でようやく走ってきました
あと指差し、発語もまだです
唯一、言えるのはまんまだけです
1歳半検診もこれからで相談しようとは思いますが発達ばかり気にして不安です
何かアドバイスいただけるとありがたいです
どうかよろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その時期出来る、出来ない差凄くあります💦
持ってきて、ここにしまって理解あれば検診では引っ掛からないかな思います🤔
言葉、指差しは2歳まで様子見なるかなぁと思います💦
下の子1歳半検診引っかかりました。
引っかかったのは運動面おくれ、親子言ってること理解全く無い。
何呼んでも、全く振り向かない引っかかりました💦
上の子1歳半検診は。
指差し出来ない、言葉なしパチパチでき、バイバイ出来ない、名前読んだら振り向く、偏食、感覚敏感ありましたが特に引っかからなかったです🤔
無い無いして、持ってきて理解ありました!
言葉2歳まで様子見でした!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
とても詳しく教えていただきありがたいです保健師さんの判断材料も難しいですね
支援センターではどうしても上に兄弟がいる子供さんは何もかも早くて焦ってしまいます2歳まで様子見なんですね
うちの地域はわかりませんが今後もできるだけ穏やかに子育てしていきます