※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後6ヶ月の赤ちゃんが、欲求を満たす人がいないと泣くのが自閉症の特徴だと知り、自分の子供が母親を求めるのではなく欲求を満たす人を求めているように感じ、心配しています。普通の行動がわからず、困っています。

(生後6ヶ月)欲求を満たす人がいなくなると泣くのが自閉症の子の特徴とママリの質問で見ました。

下の子は、特に
お腹が空いている時
眠い時
おもちゃでうまく遊べなかった時
に離れると泣きます。

私がいなくても平気なことがあるし、母親を求めているというよりかは自分の欲求を満たす人を求めてるような感じで上の文がしっくりきました。

日頃から色々心配になるのですが、どうしようもなくこちらに書きました。

今辛いので批判的なコメント等はしないでいただきたいです。共感していただける方がいるとありがたいです😭

普通というのも分からないのですが、何がよくあることで何がおかしいのか分からなくなってきました。

コメント

ゆちゃん

後追いが出てくる時期もあるので
6ヶ月後の子を自閉症に今結び
つけるのは早いかなと思いました!
お腹空いてる時、眠い時など
ちゃんと意思表示ができる
お利口さんだと思いますし
お母さんとの信頼関係が
しっかりできてきてる証だと
思いました。
赤ちゃんはお母さんやお父さんに
欲求を満たしてもらう、自分で自分の
機嫌はとれない子供なので普通かな
とも思いました😣
まだまだ意思疎通も取りにくい時期ですし
お母さんが接して不安に思われるのも
我が子が大切だからこその心配だと
思うので支援センターの保健師さんに
話を聞いてもらうのも安心へ繋がれば
いいなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    確かに意思表示できてると思います。そう言っていただけてすごく嬉しいです。何もない時に離れたら泣かないこともあって、大抵の場合は後追いってママやパパが離れたら泣くことだと思っていて不安になりました😔なんか眠いとかお腹空いた離れないでって時が多か感じます。

    相談予約してみようと思います。ありがとうございます😢🌼

    • 3月20日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    5歳の上の子も今では話せるので
    なんで、どうしたと理由が聞けますが、
    びびりの怖がりで敏感なタイプなので
    いろいろ心配になることたくさん
    ありました😂
    一概に人間としての強み弱みは誰しも
    あるので何歳になっても悩みはつきない
    ですが、会話ができるようになると
    少し気が楽になるように思います☺️
    うちの7ヶ月の子も離れてへっちゃらな
    ときもあれば泣いて怒る時もあるので
    子供のその日の気分もあると思うので
    今は小さくて可愛い成長をゆっくり
    楽しみましょう🥺
    本当に赤ちゃんは可愛いし大きくなるの
    一瞬すぎます😭😭😭

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話せるようになったら気持ちわかりますもんね😣神経質になりすぎているかもしれません。気になるところはすごく気になってしまい健康に成長するのかな?と不安で仕方ないです。。。

    可愛い時期を楽しまないとですね😭ありがとうございます😭

    • 3月20日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    大切だからこその心配ですよね😭
    許容範囲がわからない子育てだから
    神経質になりすぎちゃうのも
    わかります😣😣😣

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。。。😭
    周りに同じぐらいの月齢の子もいなくて😔不安です。。。
    もっと楽に生きたいです😂💦

    • 3月20日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    2人見てるとばたばたして
    見比べてる余裕もあんまりない
    ですよね😣
    支援センターや保育園の子育て広場?みたいな
    ものだと保健師さんや保育園の先生に
    聞けるのでたまに利用するようにして
    客観的に見てもらってバランス
    とるようにしてます😂

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    バタバタして結局どこも行かず家にいることも多いです😣

    これから無理ない程度に行ってみようと思います。

    • 3月21日
☺︎

何がおかしいのかわからないのですが、ママを認識してるからこそ泣くのは普通のことじゃないですかね🤔欲求を満たす人?ママが子供のことを考えて欲求を満たし機嫌良く過ごせるように接することができてるからこそじゃないんですか👏🏻🥹何もおかしいことに感じません😌お腹が空いた→泣くことでしか伝えられない、眠い→泣くことでしか訴えられない、おもちゃでうまく遊べなかった→うまくいかないという不快な気持ちを訴えることも泣くことでしか表現できない、赤ちゃんってそんなものでは😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭

    そう言っていただけて安心します。赤ちゃんに求めすぎなのでしょうか😢自分で質問して本当によく分からなくなってきました。。。
    後追いするのが上に書いたような時で後追いじゃなくてただ欲求満たしたいだけ?って思ってしまいまして😭

    • 3月20日
  • ☺︎

    ☺︎

    求めすぎですね😌まだそれは後追いじゃなくてママが離れたら寂しいって感情があって泣いてるので、普通のことじゃないでしょうか😌上の子は後追いありましたか?後追いだったらお腹いっぱいでも、機嫌良くても離れたら泣いてついてきますし😊

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ寝返りしかできなくて、でも後追いはまだ始まって無さそうです😣
    上の子は後追いありました!

    この子は後追いないのかな?と不安になってしまいました💦

    • 3月20日
  • ☺︎

    ☺︎

    まだ寝返りしかできないなら後追いできないので、ママが離れたら泣くのは何もおかしいことじゃないですよ🥹✨ママの認識ができてる証拠です😌後追いがあるかないかは動き始めてからじゃないとわかりませんよね😊後追いない子もいますし、全てその子の個性なのでネットの情報や周りと比べず目の前の我が子を見てあげてくださいね😌

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😖
    うちの子はうちの子なんだからって思うんですが、すぐ考えて病んでしまいます。
    優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭

    • 3月20日
ママリ🔰

私も、前はなんでも結びつけちゃってすごい悩んでました💦
病院に行ったり、保健センター行ったりして聞きまくってました。
お腹がすいてる時、眠い時、おもちゃで上手く遊べなかった時、娘も全部泣きます!なんなら怒ってます!笑
今の時期はそれでしか表せないので、ほぼ全員の赤ちゃんに当てはまることだとは思います😌
私がどっかいってても気にしない時は気にしないのに、何かあるとすぐ泣いて呼びます!
今はそれをすれば来てくれる!って理解し始めて泣くんだと思います。
6ヶ月でこれだ!って決めることは難しい時期だと思うので、難しいとは思いますが一旦忘れて1ヶ月過ごしてみるのおすすめです☺️
すごい気にしだすと検索魔になってしまうので、私は忘れろ様に過ごしていると、気づいたら1ヶ月たっていて、何で悩んでたんだ?って思える時が来ます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭

    後追いをはっきりしてる!と言えなくて不安要素になってます😢確かに泣いて呼んでいるような感じです。赤ちゃんに求めすぎなのかなと思ったり、いや、これはできてないとだめって思ったりしてしまいます。。。お子さんの様子を教えていただきありがとうございます。検索魔になっているので一度やめようと思います😖💦

    • 3月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    動かないしよく分かんないですよね後追いって💦
    後追いない子もいるし、すごいある子もいるしお子さんそれぞれですもんね!
    娘は動くことに関して遅い方なのですが、今は何も気にせずがんばれー!って応援しとこっと思ってます☺️

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦まだ片方の寝返りしかできないので今は目で追うだけで泣く時もあれば泣かない時もあるしでよく分からなくなります😭

    私も自分の子どものこと応援したいです😭

    • 3月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんとに機嫌次第なんですよね!今はいいやーって時もあるし!大人と同じなんだなと最近思います☺️
    本の数日でもいいから応援してみましょ😭

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!応援します😭!
    ずっと暗い気持ちで過ごしてしまって本当に嫌になります。。。

    話聞いてくださりありがとうございます😭

    • 3月21日