※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れーちゃん
子育て・グッズ

2歳の上の子の騒音で、生後3ヶ月の下の子がミルクを飲まず困っています。ヘッドホンをつけてミルクを飲ませるのは大丈夫でしょうか?

保育園が休みの日に2歳の上の子が家にいたら生後3ヶ月の下の子が全くミルクを飲みません。
もともと上の子は声が高くて大きく、大人でもキーンと鼓膜に響く声をしています。
そしておもちゃをガチャガチャエンドレスに遊びます。
下の子はその声と大きいおもちゃのガチャガチャする音に反応してビクッとなって飲めません。
そしてギャン泣きで飲みたいのに飲めずを繰り返して泣き疲れて寝ます。
部屋を移動して静かな環境を作っても下の子が大音量で「ママー!」と家中探し回るのでその声でまた反応して飲めず、、、
旦那は土日も仕事なのでワンオペです。
赤ちゃん用の防音ヘッドホンを購入してヘッドホンをつけたままミルク飲ませるのって大丈夫なのでしょうか?
いつもは600前後飲むのに上の子がいる時は300切ります、、、

コメント

はじめてのママリ

誰も悪くないから辛いですね🥲💦
うちの娘も声も動作もとにかくうるさく2人自宅保育なので、授乳の時はご飯やおやつあげるかテレビ見せて静かになるようにしてました😂
ヘッドホンもあるんですね💡でも付けるの嫌がる場合もありそうですよね💦
赤ちゃんが嫌じゃなければ方法の1つで試してみるといいと思います!