![初ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![山奥の初マタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
山奥の初マタ
無謀ではないと思いますよー!お肌にも優しいですしね☺️
ただご夫婦で覚悟と協力は必須かなと。
やはり洗濯物が激増=漬けおき、手洗いしてからの洗濯と手間も増えるし別洗いが必要なので、
もしお子さんが私の子のように寝るのが下手であったり、産後の体調が芳しくないといったときは
ご家族の協力は不可欠なので…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1日10枚以上おむつ替えるかもしれませんが、それを洗って干してくれる人がいるのですかね?
産後自分でやるのはきついと思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後2週間後から
布おむつしましたよ😊
ただ、2週間の間は
私の場合立つ事もままならなかったので、
その間は紙おむつに頼りました😊
-
初ママリン
産まれてみて考えてもいいですね!
- 3月20日
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
産院では布おむつでした。
……しんどいですよ💦新生児が一番取り替える頻度たかいし。
ご自身だけでだとかなりの負担になりますが…お手伝いしてもらえるなら別かもですが💦初めての子育てだと理想と現実の差で病む人も沢山いますしあえてしんどいものを選ばなくてもと思います。
私の弟も布おむつで育ってましたが、おむつ洗うのは祖母の仕事でしたよ💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児期は1日15回とかオムツかえてたので、それだけの洗濯をまわせるなら…ですかね…
排泄物なので置いといてまとめ洗いってわけにもいかないですし。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他の方も言ってますが、布オムツは産後の回復が終わってからの方が良いと思います
出産のダメージは、本当になめないほうが良いです!マジでキツいです
ただでさえ、新生児期は良く漏らすから、洋服にウンチついてつけ置き洗いからの洗濯なので、1日に最低1回は3人家族でも洗濯します
布オムツだと、何回洗濯すれば良いのか途方にくれますよ😵
初ママリン
確かに!協力できそうならやってみてもいいですよね👶