※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
待機児童🔰
子育て・グッズ

保育園入園に必要なものについて教えてください。入園まで2週間しかないため、基本的な準備を知りたいです。おむつではなくパンツを着用する裸足保育の保育園です。

保育園入園の際に必要なものを教えていただきたいです。
4月1日入所の2週間前に、保育園の空きが出たとの連絡をうけ、昨日内定が決定しました。
入園まで2週間もないため、入園の際に必要なもの(基本的な)を教えていただきたいです。

ちなみに、保育園は裸足保育で、おむつではなく、パンツをつけて過ごす所です。

コメント

はじめてのママリ

園によって用意するものは本当に違いますよ!
ここではなく電話などで園に確認するのがいいですよ。

  • 待機児童🔰

    待機児童🔰

    そんなに変わるものなんですね!内定が決まって保育園から連絡が来るとのことでしたがまだ来ないのでこちらから連絡してみたいと思います。ありがとうございます!

    • 3月20日
June🌷

保育園決まり良かったですね✨

保育園によって持ち物も、その個数も、サイズ規定もかなり違うので、準備する前に通われる保育園に確認するのが1番無駄がないと思います☺️

うちの娘の園は
0-2歳児クラスは
・帽子(顎ゴム、つばのあるもの)
・散歩靴(保育園保管)
・ジャケット(保育園保管)
・掛け布団(115×80くらいの薄手のもの)
✩着替え 2セット
✩食事用スタイ 2セット(自分で取り外しできるもの、シリコンNG)
✩手口拭きタオル 2セット
です
✩が毎日持っていくものです!

他の園だと、お布団セット(園によってサイズ指定あり)とか、水筒とか、食事のカトラリー、バレーシューズ(上履き)などなどあるかもしれません。
スタイも園によって指定があるかもなので要確認かと思います!保育園で着る物も、キャラクターダメとかボタンついてたらダメとかあるのでこちらも確認しておくと買い足すときに安心です☺️

  • 待機児童🔰

    待機児童🔰

    サイズ規定もあるのですね!
    保育園に確認したいと思います。
    参考になります。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

園によって全然違うので確認した方がいいと思います!
もしくは、入園前に面談とかあるんじゃないのかな?と思います!
一応通ってる園の1歳児クラスは
通園バック ストローマグ コップ コップ入れ ビニールエプロン ループタオル 着替え 汚れ物袋 が毎日持っていくもので、
オムツ お尻拭き オムツ捨てる用ビニール袋 箱ティッシュ 絵本バック は園に置いておく感じです!

あとはお昼寝布団ですかね!

  • 待機児童🔰

    待機児童🔰

    ありがとうございます。
    参考になります( ´∀`)

    • 3月20日
ママリ

私服の保育園でそんなに洋服持ってない、汚れたら困る、着脱しづらい洋服しかないのであれば、とりあえず洋服を買い足すくらいですかね...
飾りやフードなどがない洋服で、下はレギンスなど動きやすいもので、動きにくいジーンズはやめたほうがいいです🙄
娘の園は、毎日持って行くお着替えとは別に園に5セット(肌着、Tシャツ、ズボン)のお着替えを置いておくのでとにかく枚数が必要でした😂

あとは保育園によるので、保育園によって問い合せた方が確実です!
兄妹別園ですが
息子の保育園→食事エプロン‪&おしぼり不要、お昼寝は掛布団のみ用意、園のカラー帽は貸し出し
娘の保育園→食事エプロン&おしぼり必要、お昼寝はシーツ(orコットカバー)と掛布団用意、園のカラー帽は購入
って感じなので🤔

  • ママリ

    ママリ

    保育園に問い合せた方が です😂

    あと洋服ですが、スカートやワンピースもダメです🙅‍♀️(飾りはボタンやビーズ、スパンコールなど)
    紐も気を付けた方がいいですね🤔
    この前新しいズボン買ったんですが、ウエストのところに紐があって引っ掛けたら危ないなと思ったので切りました😂
    上着のフードも引っ掛けたり、引っ張られて首が締まるからという理由でダメです。
    ちなみに住んでる地域にもよりますが、冬〜今は中綿の上着着てる子が多いです!
    もう少し暖かくなってきたり、秋頃はウィンドブレーカーのようなもの着る子が多いです😌(私は都内住みです)

    • 3月20日
  • 待機児童🔰

    待機児童🔰

    保育園によってもかなり違ってくるものなのですね。
    参考になります。
    ありがとうございます!!!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

絶対保育園に確認してから準備したほうが良いです!
うち途中入園で7日で準備余裕だったので、焦らなくても大丈夫ですよ😊むしろ、慣らし保育中に準備進めるって感じで何とかなります!
うちの園は洋服裏起毛、紐や飾り、フード、スカート、スカッツ、キャラクターダメです。

  • 待機児童🔰

    待機児童🔰

    そうなんですね!あと2週間もないので不安で焦ってしまいました💦
    安心しました。ありがとうございます!

    • 3月20日
ままま

子どもが達が通っている所は、
1歳児クラスなら
成長に合わせてオムツとパンツ
園に置いておく着替えは上下3セット
シンプルなロンティーと膝丈ズボン(ユニクロレギンス不可)
レジ袋1セット
A5サイズのノート(連絡帳代わり)
ジャンバー等の上着不可でフードや飾りなしのトレーナーを着て外遊びをします。
肌着も要らないです。
帽子は入園時に購入して卒園まで同じ物を使います。

布団もなくコットにバスタオルと今の時期は綿毛布で寝ています。
(大きさの指定あり)

髪が長い子はシンプルなカラーゴムでくくって登園、
使い捨てのゴム、飾りつきは禁止です。

エプロン、おしぼり、タオルは不要
通園バックもいらないです。

  • 待機児童🔰

    待機児童🔰

    ユニクロのレギンス不可とか結構指定があるんですね。
    保育園に聞いてから準備したほうが良さそうですね。
    参考になります。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月20日