
一歳3ヶ月の息子が発語について気になる。言葉は理解しているが、自分を指して「ママ」と言わない。泣いている時は「ママ」と泣く。発語ができているのか心配。早かった娘と比較して不安。要注意かどうか知りたい。
一歳3ヶ月の息子の発語について
喃語はたくさんでるし、ママ、パパ、まんま、も時々。
こちらの言葉は分かっていて、動作はする(おはようございます、いただきます等)
ですが、私が自分を指してママと言っても、ママとは言ってくれないし、わんわんも言おうとしません🥲
言えないのかな?と思いますが、泣いてる時は私の方見てママ〜と泣いてる気がするし、パパとママ使い分けてるようにも思います。
これは発語ができてるのかできていないのかどちらなのでしょうか?まだだとしたら、一歳3ヶ月でこの感じは気にした方が良いのでしょうか??
娘が早かったので比較して余計に心配になっています。
- りり(2歳2ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
その時期なら、時々でも言えてたら発語にカウントします😊
男の子って言葉がゆっくりな子が多いので、今3つ言えてたら普通だと思います💡むしろちょっと早いかも。
りり
ありがとうございます。
男の子は遅いと聞きますが、不安になってしまいました。
発語にカウントできると聞いて安心しました😊