※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

6ヶ月半の娘の発達についてこの月例では何も判断できないと分かりつつ、…

6ヶ月半の娘の発達について

この月例では何も判断できないと分かりつつ、一つ気になると、発達障害ではないかという不安で毎日しんどいです。
同じようだったけど成長したなどあれば教えていただきたいです。。。


①目線が合いずらい
仰向け、少し離れると合いますが、縦抱きは周りをキョロキョロして合いません、じっと見ることもない
②あまり笑わない
微笑み返しもほぼなし、真顔なことが多い
③不機嫌なことが多い
授乳オムツokなのに泣いてる時間が多い、抱っこしてれば泣き止みます


今しかないこの時期を楽しまないと思いながらも、コミュケーションというか通じ合ってない娘と一緒にいるのがしんどくなりよくないことばかり考えてしまいます。

質問というか、吐き出したくて、、、。

コメント

ままり

大切な我が子だからこそ、心配ですよね🥲

上の子は6ヶ月のときそんな感じでした。
ちょうどママ友とも遊ぶようになった頃だったので、同じ月齢の子と比べたりして悩みまくってました、、、
今1歳半目前ですが、今は発達面での心配は特になくなりました⭐️
自我が出てきたのでその面でのイヤイヤなど悩みは尽きませんが、、、(笑) 

私も当時は心配しまくって今しかない時期だと思いながらも心から楽しめていたかは微妙です。
なので私が言える立場ではありませんが、うちの子みたいにその後徐々にコミュニケーションが取れるようになる子もたーくさんいます!
少しでも心が楽になりますように、、、