※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

療育園を卒園する娘が寂しくて不安。新環境への適応と卒園の感情に戸惑っています。誰かに話したくて相談しています。

3年通った療育園を来週卒園します。
とってもよくしてくれた園なので寂しくて仕方ありません😭
出来ることなら卒園したくなーい💦
3年間書いてた連絡帳、3年間バス停まで送った道のり
あともう少しでなくなるんだと思うと胸がぎゅっとなり涙が出てきます。卒園式は号泣しそうです💦

娘は知的障害があり少し気難しい性格なので新しい環境に慣れるか不安で不安で。新生活おめでたいことなのに不安と卒園の寂しさでメンタルがやばいです😨
誰かに聞いてほしくてこちらに吐き出させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

療育ではないですが
自閉症だった長男がもうそろそろ卒園します😭

かなり寂しいです😭
長男に関してはもっと早く会社を辞めて
療育させてばよかったと後悔しかないです

毎回、イベントに長男の姿見て涙出ます


次男は4月から
療育園行くので不安と大変さと楽しみもあるところです。

卒園式、お互いに号泣ですね(笑)
 
私も4月から大きくいろんなことが変わりますが
多分、大丈夫ですよ🤗
子どもたちは自分でなんとかやっていきますし🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私のつぶやきにコメント頂きありがとうございます。
    聞いてもらえるだけ気持ちが楽になりました。
    そして息子さん卒園おめでとうございます🎉

    私ももっとこうしておけばと後悔しています。
    ほんとお互い号泣ですね😆

    次男さんも楽しく療育園に通えるといいですね!
    新生活お互い楽しみましょうね😊

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でも
    とてもいい療育園だったんですね🥰

    娘さんも通えて幸せだったと思います🥰

    親が思ってるよりも子供は柔軟ですから
    私達、母親は子供の楽しいことを聞いてあげるが1番ですね🤗

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    はい。娘だけでなく親の私にも寄り添ってくれるとても良い園でした!

    そうですね
    子供が楽しいのが1番ですね☺️

    • 3月20日