※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

初めて1歳の子供を飛行機に乗せる予定で、耳抜きや泣き止ませ方についてアドバイスを求めています。

実家に帰省する予定で、初めて1歳のこどもを飛行機に乗せます!耳抜きやあまり泣かないようにと色々調べたりしてるのですがアドバイスやこうしたほうがいいよなどありまひたら教えてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月の時にはじめて飛行機デビューしもう5回くらい乗ってます😂

シートベルトサイン点灯中はジュース飲ませたりお菓子食べさせたりして耳抜きしてます!

座席は前もしくは後ろがオススメです。トイレ前などスペースがあるのでぐずったらタイミング見て抱っこするならそこでできます。
離着陸時CAさんも前方と後方に別れて着席してるので、子供が通路にぴょこっと顔出した時に手振ったりしてあやしてもらったこと何度かあります😊

機内で退屈しないように予めスマホに動画ダウンロードしておいたり、仕掛け絵本やお気に入りのオモチャなど嵩張らない程度持って行ってます!

荷物は前の椅子の下にしまわないといけませんが子供が膝に乗ってて取り出す時大変なので、いつも飲み物.お菓子.おもちゃなど機内で使うグッズだけ巾着袋に入れて手首にひっかけてます🫶

ぶーぶー

毎回帰省時に飛行機使ってます!
耳抜きはおしゃぶりする子ならおしゃぶりが1番手っ取り早い気がします。
後はお菓子食べさせて、飲み物飲ませて耳抜きしてます。
お菓子は個包装のいくつかと、飲み物はお茶だと飲まないと言われることもあるのでパックジュースを最終手段で持ってます!後はジュレとかパウチのゼリーとかですかね。
耳抜きは離陸直前と高度を下げて行く時の2回を意識して飲食させてます。

動画ダウンロードしておくことと、お気に入りのおもちゃと後はあえて初めてのおもちゃや絵本(我が子にヒットしそうなやつ)を一つは準備してます。物珍しいと割と時間稼ぎになります😅
我が子は書いたり消したりできるトイザらスで500円くらいで買ったお絵描きボードで自分で書いては消して、後はパパママにアンパンマン書いてなどで結構集中してくれます🤔

おもちゃ、お菓子、おもちゃ、オムツ(1枚だけでも)、タオル、ティッシュなど子どもセットとしてすぐ出せるように小さいトートバッグにいれてます。

もし可能なら普段のお昼寝の時間に合わせて飛行機が取れると寝てくれる確率が高くて安心かもです。