
結婚式のご祝儀は6万円が適切でしょうか?出産後に結婚式に3人で出席する場合、いくら包めば良いでしょうか?
結婚式のご祝儀の金額について教えてください🙇🏼♀️
ちょっと複雑かもです🫠
まだまだ先の話ですが
半年後くらいに親友の結婚式があります。
親友の旦那さんと私の旦那も親友です。
私たちの結婚式にも2人を呼びましたが
そのときはまだ友人夫婦は籍を入れてなかったので
各々招待状を出し、ご祝儀を3万円ずついただきました。
それを踏まえてのご祝儀の金額は
いただいた額と同額の6万円にするべきでしょうか?
また、もうすぐ私が出産予定で
よかったら3人で結婚式来てほしいと言ってもらったのですが(実際連れて行くかは検討中です)
その場合はいくら包めば良いのでしょうか?
- ママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ🐟
2人なら7万が良いと思います!
あと半年後だとしてもお子さんを連れて行くのは大変かなと思います😢せっかくの友人の晴れ舞台だとしても赤子は分からないので機嫌悪くなりますし、泣きます笑 預けて行って楽しむことをお勧めしたいです!笑

はじめてのママリ🔰
6万円は聞いたことないので5か7だと思いますが、5万円で良いんじゃないでしょうか?
それぞれ3万円いただいたと言うことは、その時は招待状、席次表、引き出物などを一人ずつにお渡ししたかと思いますが、今回はご夫婦で一ついただくことになると思います。なので同等じゃなくても良いと思います!
少し足したいというお気持ちがあれば新婚祝いをお送りしたらいかがでしょうか☺️
-
ママリ🔰
子どもを連れて行ったとしても5で大丈夫ですかね、、?🥹
すみません無知で🫠- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
まだ赤ちゃんなので5でも良いと思います!
ただ赤ちゃんが参加する事で多かれ少なかれ気遣ってくださるでしょうし、1席分使っていることには違いないのでプレゼントはお渡しした方が良いと思います😉- 3月20日

K.mama𓇼𓆉
7万円包みます😊
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
- 3月19日

ままり🐈⬛
6は割れる数字なので🙅🏻です。
5万か7万かですが、引き出物は1つなので5万でもいいかと思います。
気が引けるなら、別で贈り物をしてもいいかなと。
赤ちゃんが増えてもお料理は不要なので、ご祝儀は増額はしなくていいかなとは思いますが、授乳などの為に控え室を準備してくれたり、何かと気を使ってくれるのであれば、別で贈り物をするのが良いですね😊
-
ママリ🔰
5でもいいのですね!
ありがとうございます😊- 3月19日

はじめてのママリ🔰
数年前に同じ状況で、私は5万を包みました!
その夫婦が私達よりも後に子供が産まれ、その時に出産祝い1万+1万円分のベビー用品をプレゼントしました🫶
お子さんを結婚式に連れて行くのは大変だと思うので、預けられるならリフレッシュも兼ねてご夫婦だけの方がいいかもですね😣
-
ママリ🔰
5にしようと思います!
やはり連れてくの大変ですよね🥲
しかも新幹線なんです😇- 3月19日

はじめてのママリ🔰
同じ状況で個別で3万ずつ渡しました!席は夫は新郎側、私は新婦側で座りました!
元々自分たちの結婚式にも参加してもらっていましたがその時はカップルだったので、個別でご祝儀を頂いており、条件を合わせて私たちも個別でご祝儀を渡しました🙆♀️

はじめてのママリ
5万ですね😌
なぜなら引き出物は一家庭に1袋ですし、赤ちゃんは人数にカウントしません。
私も5万で参列したし、式挙げた時も友人夫婦は5万でしたよ。

Eva
夫婦で5 か7万にします。ゆっくり楽しめるようにお子さんは預けた方が良いと思います😌
ママリ🔰
やはり泣きますよね!笑
改めて話し合ってみます☺️