※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

旦那がNISAで投資をやりたがらず、私が代わりに考えている。夫婦で投資するか、私だけでやるか悩んでいる。旦那は今後も手続きが苦手なので、私名義で投資したほうがいいかな。

旦那にNISAで積立投資をして欲しいのですが、面倒くさがってやってくれません。
半年前に、私が旦那のスマホで口座開設までしたのですが、パスワード忘れてしまって、時間がかかりそうなのでスマホを取り上げられてそれから放置です。

もう、旦那でやるはずだった分を私の投資枠で増やそうかなと思ったのですが、夫婦で各々で投資するのと、片方だけで投資するのはどちらが得とか損とか関係ありますか?

旦那は今後も投資や保険などお金に関する手続きは出来なさそうです。それなら私名義だけで投資したほうがいいのかな💦

コメント

さらい

ご自身もまだ、NISAをしていないということですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私は既にしています!
    月3万しかしてないです。
    +旦那の分3万増やす予定です。
    住宅購入を諦めたので、貯金から年間120万円も可能ですが悩み中です。

    私だけだと、非課税限度保有額1800万ですが、二人のほうが非課税枠増えるし、どうしようかと思ってます。まぁ、投資額が少ないので心配する必要ないかもしれませんが😅

    月6万円じゃそう1800万円までいかないと思いますが💦

    • 3月19日
  • さらい

    さらい

    まあ、相手を動かすのは大変ですからまず、じぶんの分だけでも満額して、いずれ旦那さんの分もできるようにしたらいい気がしますが、、

    • 3月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    まず自分のを満額しようと思います!その方が早く出来ますもんね!
    ありがとうございます😊

    • 3月19日
  • さらい

    さらい

    うちも旦那の思い腰が上がらずで、、

    • 3月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    男の人はそんな人が多いんですかね💦
    お金のことは妻に任せっきり😅
    責任重大ですね(笑)

    • 3月19日
初ママリン

投資金額が同じなら、片方でも別々なら変わらないかと。旦那さんもやるなら、二倍になりますけど。
去年始めましたが、結構増えてるので、早めにやった方がいいですね!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    変わらないですかね😅
    とりあえず私でやっときましょうかね!
    そして時間がある時にまた旦那の手続きもしましょうかね(笑)
    ありがとうございます😊

    • 3月19日
yuki

旦那もそんな感じなので
私で10万にしてます🙄!!

あんまり気にしてませんでしたが
離婚した時は大変そうですね🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね!
     離婚した時大変そうですよね😅
    絶対しない自信もないですし(笑)
    ありがとうございます😊

    • 3月19日
みんてぃ

片方でやってるとその人から相続する事態になった時に不利になる認識です。まあでも課税分取られるだけなので妻名義でやった方がやらないよりはいいと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    相続の時に不利になるのですか?
    そんな気がしてはいましたが、詳しいことはわからくて💦

    今は私が満額して、今度旦那の設定しようと思います😊
    ありがとうございます!

    • 3月20日
ママリ

ご自身の名義で満額されてないならまずはご主人分も一緒にやってしまえばいいかと✨
何年かやって運用実績見せたら重い腰も上がるかもしれませんし😊

うちも旦那は一切そういうの自らやらない人ですが、私が何から何まで設定して、どうしてもの本人確認いるときだけ登場させて旦那の分もやってます😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    まずは自分のから満額することにします!

    私も何から何までやってます(笑)
    旦那の本人確認も済ませてあるので、あともう少しなのですが😅

    運用実績はさっき見せましたが、
    他人事のように「もっと増やせ〜」と言われました😂

    今度時間がある時に旦那の設定します。
    ありがとうございます😊

    • 3月20日
のん

私も夫にもゆくゆくはしてほしいなと思いますが、まずは自分の枠を埋めようと思ってます。
多分、自分の枠埋めるのも10年はかかると思うので😅

それから夫にも口座作ってもらうつもりですが、

まず
①自分のNISAの運用成績を見せてメリットを理解してもらう
②スマホでの開設操作が不安あるなら、共用のPC用意して一緒に進める

という感じでできたらなぁと考えてます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私もまずは自分の枠埋めようと、皆さんの意見をきいてキメました😊

    共用パソコンで進めるのいい考えですね♪
    ありがとうございます😊

    • 3月20日