※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NICO
家族・旦那

産後1ヶ月の里帰り中に旦那が義両親と旅行に行くことに不満。快く送り出すべきか悩んでいます。

今年の7月に出産を控えており、6月から産後1ヶ月まで自宅から車で3時間の実家へ里帰り予定です。義実家は飛行機や新幹線で移動する距離で、産後1ヶ月経つ前に里帰り先の実家へ義両親と義妹、姪っ子が赤ちゃんを見に里帰り先の実家へ来るそうで、それ自体は何も問題ないのですが滞在時間は15分予定、その後は旦那も一緒に義両親達と3泊4日の旅行に行くと言われました。前半は自宅近くを観光し後半は車で3時間かけて某テーマパークへ。義実家へ新幹線で帰る道中にあるのと、なかなか行く機会が無いからと決めたそうです。
旦那には「産後1ヶ月の子供と出産でボロボロの妻を置いて旅行に行くのはどうなの!?」と伝えましたが、「うちの親がこっちまで来れる機会なんて滅多にないんだししょうがないじゃん。この旅行は認めてもらわないと困る。」と言われ、悲しく怒りが湧きました。
産後1ヶ月は実母が仕事を休んでくれるのでフォロー体制は問題ないのですが実母に申し訳ないとも感じてしまい、旦那も旦那ですが義両親達にも旅行に行くなら他にタイミングは無いのか、赤ちゃんを見に来たついでに旅行ではなく、旅行のついでに赤ちゃんを見に来るのかとも思ってしまいます。

長くなりましたが、皆さんはこの場合快く旅行に送り出しますか?私の心が狭いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫は4日も旅行している時間があるなら、妻と赤ちゃんと過ごせよ!と思ってしまいますね😂
義両親達はむしろ短時間の滞在はありがたいし、好きにしてくれてかまわないんですけどね…

  • NICO

    NICO

    わざわざ来てくれたお礼で1泊くらい付き合うのは妥協できるんですが、勝手に観光できる大の大人に着いて歩く意味がわからないんですよね😢
    実家の滞在時間がたん時間なのは、本当ありがたいんですが…
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月19日
kiki

いやいやいや全然心狭くないですよ!!そんなの妊娠中、産後じゃくてもイライラします‪😠
旦那さんも旦那さんですし義両親も同じくです。いくら里帰りしてるからとはいえ任せすぎ、安心しすぎですし育てていくのは旦那さんとNICOさんであって実母さんではないです!!!

義両親たちが旅行に行くのは勝手ですが、旦那さんまでは私はありえないかなと😂

  • NICO

    NICO

    イライラするに共感してもらえて嬉しいです😊父親になる自覚が無いんですかね💧
    勝手に観光できる大の大人に着いて歩く意味が分からなすぎて…
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月19日
  • kiki

    kiki

    男の人は残念ながら自覚ないというかどうしても湧きずらいんですよね〜🥺女性のようにお腹の中で育てていくわけじゃないので、やっぱり子供と会ってから一緒に生活しだしてからじゃないと父親になったという感覚がないと思います💦

    正直私も分からないです😅
    もちろん里帰りしていれば旦那さんがすることなんてないかもしれませんが、やっぱり協力しようとする姿勢だけでも違うと思います。
    産後の恨みは一生とも言いますししっかり話された方がいいと思います🥺最悪義両親に実家へ里帰りしているが、小さいうちは今しかないし土日祝日しか会いに来れないので旦那を除いての義家族での旅行にして貰えないか伝えてもいい気がします💭

    • 3月19日
  • NICO

    NICO

    返信までありがとうございます😣
    やっぱり、産後しばらくしないと自覚しないもんなんですね💧

    めんどくさいと言いながらも旅行の計画を立ててる旦那見て、こっちは腹を立ててます😅まだ、先の予定ではあるので旦那の機嫌みて話す機会を作ってみたいと思います😢

    • 3月19日
  • kiki

    kiki

    もちろんその前にしっかり旦那さんが勉強というか調べてくれて自覚が芽生えてる方もいますが、そういう人ってたぶんレアだと思います🥺うちの旦那も生まれてからやっと芽生えたかな?って感じしました💦

    めんどくさいなら断れや!って思っちゃいますね😩めんどくさいといいつつ楽しみな部分もあるんですかね😂
    産後は特にメンタル的にも不安定だったりするのでそいう面でもしっかりお話されておいた方がいいと思います!

    • 3月19日
  • NICO

    NICO

    本人的には調べたりしてるつもりなんでしょうけど、全然足りてないんですよね💧
    今まではしっかりしてるタイプだと思って多分、残念な感じがします😅

    義両親と一緒に来る姪っ子が昨年産まれたばかりの子なので、今はまだそっちが可愛いんだと思います😣
    既にメンタルやられてますが、産後はもっと不安定になると聞いてるので理解してもらえるか分かりませんが気持ちは伝えてみます!!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

心が狭いとは思いませんが、実家に里帰りしてる時点で例え旅行に行かなくてもそこ4日間いたとこで旦那さんにできることはほぼないかなと思います😓何ヶ月も不在とか、毎日会いに来る予定とかなら別ですが💦 どうせ旅行行っても行かなくてもこっちの生活は変わらないので私なら普通に送り出すと思います😌

  • NICO

    NICO

    予定では平日仕事なので土日祝日は、里帰り先へ来てくれることになってるんですが、平日に仕事を休んでまで義両親に付き添う事にイライラしてしまいました😢
    でも、普通に送り出すという意見もある事が知れてよかったです。
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月19日
はじめてのママリ

義両親だけなら15分滞在もありがたいし遊びに来るついででも全然いいです😂
でも旦那さんは息子である前に父親になるわけだし、4日も家族旅行したいってマザコンなの!?って思っちゃいます

小さいうちって日々顔つき変わるし出来ることも増えるのに4日も赤ちゃんの顔見なくていいんだ…って感じですね

  • NICO

    NICO

    滞在時間が短いのは有難いですね😊
    でも、4日も義両親達と旅行に行くのは父親になる自覚がないのか!?と思ってしまいます…
    家族思いは良いですが、自分の妻や子供のことは何も考えてないのかと悲しくなります😢
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

うちも似た環境なのでわかります!
娘の時に私の実家へ里帰り出産しました。
両家共に新幹線と飛行機の距離です。
旦那さんは産後~その旅行までにどのくらい会えるんですかね?
育休など取って立ち会い~旅行までほとんど会いに来るとかなら、まぁわからなくもないんですが・・・
まだ我が子に会ってないから想像できてないだけな気もしますが、旅行行くの後悔するほど我が子と離れたくなくなりますよきっと。
一瞬で過ぎ去る貴重な新生児期を逃すなんて・・・( ¯ω¯ )

娘の時は義両親が初めて会ったのは生後3か月のお食い初めでした。
義両親だけ飛行機の距離、旦那側3兄弟家族は県外ですが車で1時間程度の距離なので、私たちの自宅近くの料亭でお食い初め会として集まってもらいました。
義父が二次会にファミレス、三次会で居酒屋に行くと言い出し、私たちはファミレスまでは付き合い、旦那だけ残して私は娘と帰ろうとしたら、旦那も一緒に帰ると言い出したので驚きました。
両親にも兄弟にも年に1~2回しか合わないし、お酒も好きなので・・・
私はどっちでもよかったのですが、帰りの車の中で娘がうんち大爆発したので旦那がいてくれて助かりましたw
義両親は我が家に泊まるため夕方過ぎにベロベロで帰ってきて、夕食のためにお寿司を用意してましたがいらないと言われ、旦那と2人でイラッとしながら食べました。
お食い初めも娘が主役と思って企画しましたが、完全に義家族の飲み会でしたし・・・私もついで感を感じました(>_<`)
長くなりましてすみません。。

  • NICO

    NICO

    旦那さんも一緒に帰ってくれるのは嬉しいですね😌
    ただ、せっかくのお食い初めが義両親の飲み会になってしまったのは残念です😢
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月19日