
2歳以上のお子さんがいる方へ、2歳の時期についてお聞きしたいです。娘が今一番イライラする時期で、意思疎通ができるようになった今が特に大変です。どういった時期なのか、お聞きしたいです。
【2歳以上のお子さんがいる方へ】
何歳のときが1番イライラや
しんどかったですか?
2歳7ヶ月の娘がいます。
正直、新生児や1歳のまだ言葉が通じない
時期よりイライラします。
娘は割としゃべるのも早く、今は普通に
会話も出来てお互いの言ってることもわかります。
意思疎通が出来るようになったのに
今までで1番イライラしてるなって思います。
ちなみにイヤイヤ期は過ぎました。
それは娘に対して、〜出来るだろう。っていう
期待があるからでしょうか?
2歳以上のお子さんがいる方にお聞きしたいの
ですが、2歳とはどんな時期ですか?
お答えして頂けたら嬉しいです😢
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳6ヶ月)

退会ユーザー
めっちゃわかります。
2歳9ヶ月の子がいますが、かなり会話ができるようになってコミュニケーション取れるなと感じるようになってからめちゃくちゃイライラするようになりました💦
一歳のころは「まだわからないから仕方ないよね〜」って気持ちだったので全然イライラしなかったのに
今は「理解してるのになんでできないの!?なんでそんなわがまま言うの!?」って思うんですよね😂
まだまだ理解しても行動に移すのは難しい時期だと思うのに…

こり
おっしゃる通りです😂
2歳がその入り口で、大人の言う事が理解できるようになり口が達者になるにつれ、イライラが増します😂😂
年長さんくらいになると落ち着くと聞きました🫠

はじめてのママリ🔰
今です。
うちも口達者であれこれ言葉で伝えてくる為、イヤイヤ期特有とされる癇癪はないのですが、
例えばそろそろお片付けしようと伝えると『今本読んでるから!わかった?!(私の叱り口調に似ています、、)』等反抗してくる事が出てきて。
そして片付け始めたと思ったら手にしたおもちゃで遊びだし脱線したり。
主さまのおっしゃる事わかります。2歳に期待しすぎだと、、
でも2歳になるまでは本当に穏やかで聞き分けの良い絵に描いたような女の子でした。
なので2歳2ヶ月あたりからイヤイヤ期が始まって、そのギャップに今やられてます。

🍊mikan🍊
1歳近く〜2歳半までの、イヤイヤ期間です💦
-
🍊mikan🍊
3歳になるとだいぶ変わりました💦で、4歳近くなると、4歳の壁があり、一時期面倒臭かったです😱- 3月19日

k
長男は割と素直で聞き分けがよく、あまりイライラすることはないのですが、次男には本当イライラします😂
最近はマシになりましたが2歳、3歳頃がとてもしんどかったです😭2歳のイヤイヤ期のあと3歳ではさらに酷い反抗期が来て、やたら口答えしたり天邪鬼、ワガママで…😓
知恵がついてくるので、わざとやらないとかダメだと分かっててやるとか反対のこと言ってきたりとか本当にイラつきます💦
うちの場合、2人目なので期待は全くなくて(長男をみているので、これはまだできないよなとか程度分かるので)、それでもイライラするのはやはりこの時期特有の反抗と、次男の性格のせいだろうなと思っています…😅

なちゃん
上の子、一番私がイライラしてたの2.3歳の時です。
1歳も大変でしたが💦
喋れているものの、全ては理解できない、伝わらない、ワガママでまだ抑制できない時期。
下の子も今2歳ですが喋るのが遅く、早く理解してくれよってイライラします。。
イヤイヤも凄いし😭
とってもとっても可愛い時期なんですが、私は今のところ2歳が一番苦手です😭
5歳にもなると違う大変さもありますがグッと楽になります🥹

退会ユーザー
5〜6歳の中間反抗期ですかね😇なんていうんだろう、上手な嘘、心配させる、わざとやる、みたいな😂キレるしなんかもう大人みたいな😇心も成長がかなりしてるから知識もつけてくるしバチバチでした😇
-
退会ユーザー
2〜3歳はイヤイヤ期もあるし下の子も生まれた時だったのですが大変とは言っても赤ちゃんだなって思ってました😂
- 3月19日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
まだ人間ではない‼️と自分に言い聞かせて耐えてました。
3歳になり少しだけマシになったと思いきや、4歳目前の今、史上最強にうざくてたまらないです😑(上二人とは明らかに違う)
コメント