
生後5ヶ月の息子がうつ伏せ寝をすることについて心配です。夜間もうつ伏せで寝ている時間が長いですが、大丈夫でしょうか?また、左向きに寝ていることで頭の形に問題はありますか?
生後5ヶ月の息子がうつ伏せ寝をします。
寝返りが出来るようになってから、うつ伏せ寝をよくするようになりました。
ひっくり返しても気付けばうつ伏せに。
夜も泣く事なくうつ伏せになり再度寝てるようで、すぐ気付くことが出来ません。
顔は必ず左を向いて指しゃぶりしながら寝るので苦しくは無さそうです。
自分でうつ伏せから仰向けにも戻れます。
お布団は硬いものを用意して口が塞がらないようにはしています。
・夜間のうつ伏せ寝は3時間ほど同じ体制でいます。身体はどうもないんでしょうか?
・うつ伏せ寝は左向きしかしません。頭の形は大丈夫でしょうか?
- そらお
コメント

奮闘中
自分で仰向けに戻れるなら全然大丈夫だと思います👍🏻
窒息死が起こるのは、自分で寝返りのできない子が何かの拍子にうつ伏せになってしまった場合か、ふかふかの布団やぬいぐるみ、枕などの別の要因があります💦
私の子は寝返りできるようになってからはずっとうつ伏せ寝でした👍🏻
うつ伏せ寝させていたらママの心が休まらないのであれば、自分が安心できるようにするのが1番ですがね☺️

minami
うちの子も4ヶ月頃からうつ伏せ寝してましたが、寝返りから戻れるようになってたのでそのまま寝かせてました!
同じく左をよく向いてたので歪になってましたが、2歳になった今全く気にならないです✨
むしろ綺麗な方です!
-
そらお
自分でうつ伏せから戻れるなら窒息は大丈夫そうですね☺️
頭の形も実体験を聞けて安心しました!
ありがとうございます😊- 3月20日

ゆいちゃんママ
私の息子も最近うつ伏せ寝でお昼寝してます♪
夜は寝返りできないベットインベッドにしてます!
うつ伏せ寝を見るとぐっすり寝てるような気がして、起こしたくないので、誰かが近くにいる時はそのまま寝かせてますが、助産師さんからはダメと言われました。?
-
そらお
私の住む市では検診の時や、産院でもうつ伏せ寝は推奨しません!って感じでした😔
呼吸を確認しながら無理には起こさず様子見でいこうと思います☺️
ありがとうございます😊- 3月20日
そらお
ありがとうございます😊
引き続き口元が塞がらない様にだけお気をつけて様子みていこうと思います😌😌