![J子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期の正しい扱い方について。娘のイヤイヤ期が凄いです。ほぼ毎…
イヤイヤ期の正しい扱い方について。
娘のイヤイヤ期が凄いです。ほぼ毎日1ヶ月前ぐらいからほんの些細なことでもすぐ泣いてしまいます。理由がないのに泣いている時すらあります。叫び泣きして1時間以上泣き止まないこともあります。抱っこしても、おもちゃで気をそらしてもだめです。なのでいつも手に負えない泣き方の時は勝手に泣かせて私は家事とかしてしまっています😓
唯一効果があるのがYouTube。動画みさせると泣き止みます。これはあまりしたくないのですが、私のメンタルがやばいときに使わせてもらってます。
今日は朝私が掃除機をかけるためにおもちゃを片付けていてさあかけようとおもった時に娘が積み木の箱を逆さまにしてジャラジャラ出して遊び始めて
「ママ掃除機かけたいから少し待ってくれる?」
と言って積み木を箱の中にまた戻し始めたらギャン泣き。1時間経っても泣き止まず、また違うことでちまちま泣くので早めの昼ご飯にする。
お昼寝の時に私が自分の枕を私の方へ寄せたら
「私の枕!!」
と怒ってギャン泣き。え、ママの枕なんですけど〜
支援センターに行ったり公園へ行ったりなるべく外で遊ばせるようにしているのですが、外でも泣いてしまうと大変で、ヘトヘトになって帰ってきます。
どのようにあやしても泣き止まないギャン泣きに対応するのが正解なのでしょうか?
本当に丸一日泣かれたりすると疲れ果ててしまい精神が持ちません。
- J子(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 14歳)
コメント