
旦那と実家の関係に悩んでいます。両親との問題があり、旦那も気にしています。話し合いが難しく、疲れています。どうしたらいいかわかりません。
旦那と実家との関係についてどうする事が良いかわかりません。
とにかく私の両親と顔を合わせません。
家に来る事になると1人で出かけて行きます。
以前旦那と話し合いましたが
私の両親の態度があまり良く受け取れなかった事も理由の一つです。
母が孫の前で父の事を口悪く言う、
両親揃って来ない、母だけ来る。
連絡無しに急に来る、等です。
これらの事は両親に辞めてほしいと言いました。
でも今だに近くに来たからと急に来たりします。
あとは自分がいてもいなくても良い感じの態度に思えるとも言われました。
孫や私ばかりに気がいっている感じで旦那は空気?みたいなに感じるのかもしれません。
両親はそんなつもりは無く無意識なのだと思います。
無意識だからこそどうにもならないし、おかしいと思わないなら旦那がどうこうするより自分から離れる事を選択したのだと思います。
あとは兄に対する子離れをしていない事もあります。
旦那が私の兄と揉めてしまい、その理由を知っても兄を咎めなかった事が大きく引っかかっています。
兄は兄で気難しく、旦那も上手く付き合っていこうとしていましたが拗れてしまいました。
両親に何故そうなったか私が間に入りましたが両親は特に兄が悪いとも言わずなあなあに話が流れました。
それを私がきちんと話せれば良かったですが余計に拗れる事を恐れてもう変な事を旦那や兄に言わないようにしてくれ!と言って終わらせました。
でもその兄と自分に起きた事を平等に考えて兄の態度がおかしいと思わない事が許せないし、兄に対して甘い態度を取る両親がもう無理と思うのだと思います。
無理に仲良くして欲しいとは思いませんがどうしたらよいかわかりません。
私がもっと両親に話を上手く伝えられたら良いのですが、こんな話したら困った時は色々助けてもらったくせに両親も嫌な気持ちになるだろうし、比較的温厚な両親も怒るかな、と思うとなかなか話出せません。
私が話をしたところでやはり兄はおかしくない、旦那がおかしいと言われたら私はどうしたらよいのか…
そんな考えがループしてしっかり話をしてこなかった代償でこうなってしまったんだと思います。
どうするもこうするも私がきちんと話せば良いのですが、考える事に本当に疲れてしまいました。
- まー(5歳1ヶ月)

がーこ
そのままで良いんじゃないですか?
お兄さんとのことは内容がわからないので判断つきませんが、あとはお母様がお父様の悪口を言うこと以外はそれなりに仕方ないことばかりだと思います。
孫がいたらそりゃ孫孫ってなるでしょ😅孫可愛がってくれてるんだからそれで良いのに。
それにお母様だけで来て、それの何が悪いのでしょうか。両親揃って来なければならない理由が分かりません。
連絡なしも嫌だけど、近くに来たから〜とかあるあるですよね。
そんなちんけなことが気に入らずその場を離れるならそれで良いと思いますよ😊居たらみんなが気を遣うし空気も悪いと思います。
ご両親に話すことも大切ですが、まずご両親だけが悪いの?って話で。
解決策じゃなくてすみません。

はじめてのママリ🔰
私はご主人の気持ちわかります。
逆の立場で考えると姑がいつも急に来て「息子〜♡孫〜♡」状態なのも、義妹と喧嘩して義母が義妹の肩をもっているのも辟易としますね。
もうご主人の中で「無理」になっているんだと思うのでそのまま会わない状態のままで良いんじゃないでしょうか?
コメント