※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

同僚からのお下がりにお返しを悩んでいます。お返しは必要なのか不安です。

旦那の会社の人がお下がりをくれるのですが、お返しについて迷っています。
同僚、奥さんと子供が3人の5人になります。(再婚で上2人は今の奥さんの子供でもう中学生くらい)
お下がりと言っても割と毛玉?が多いのも入っていたり、頂くのが5着とかを1、2ヶ月に一度くらのペースで貰っておりその都度5人分とお返しを渡しています。
きっと同僚の方も気を遣って「お返しはいらない」と言っているそうなのですが、本当にお返しをしなくてもいいのですかね?

コメント

ぷー

年12回ペースでくれてるなら毎回お返しはいらないと思います。本当に必要なものならともかく、状態もそんなに良いわけではないなら逆にお金かかってしまうので、私なら3回に1回ペースで1500円くらいのお菓子でいいんじゃないかと思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に通っているのか名前が記入されているものとかもあったり、自分の子なら着せるけど他の子にはあげないっていうような物もありました。(チョコ?血?みたいな茶色い汚れなど)
    何度かに一度のお礼ってのもいいですね、旦那に提案してみます🫡
    最初はそのペースで頂けると思っておらず毎度お礼を渡していて辞めるタイミングを失ってしまいました。笑

    • 3月19日
  • ぷー

    ぷー

    えーっ汚れのついてるものまではちょっと欲しくないですよね💦てか、自分だったらあげないですけどね😅
    何回もくれる方には、数回に1回ペースのお礼は私はアリだと思いますよ!
    お祝いとか新品とかじゃない、お下がりのものって対応難しいですよね。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    びっくりしました!!
    あと白いタイツも入っていたのですがその子供の名前ではない名前が書いてあって上の子たちの物なのか他人のなのかわからなくて捨ててしまいました…。
    お下がりって難しいです、ましてや私は会ったことのない方なので余計に🌀

    • 3月19日
ママリ

毎月くれる感じならお返しはお歳暮の時期とかに1回渡すくらいにします。
しかも少量ずつみたいですし。

状態良くないの貰って都度お返しするくらいなら新しいの買った方が安いです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少量ですし、多分保育園に通っているのか服とかには名前が記入されている物とかもあって申し訳ないけどうちでは頂いても着ないかな…ってのが多いけど断るのも旦那同士の付き合いがあるからと思いながら…。
    そのような時期にするってのいいですね、旦那に提案してみます😊

    • 3月19日