家事と育児ぜんぶするのはしんどいからと、前に話し合って晩ご飯後の洗…
またまた、愚痴失礼します。
家事と育児ぜんぶするのはしんどいからと、
前に話し合って
晩ご飯後の洗い物をしてくれていた旦那さん。
夕食後娘を旦那がお風呂入れてくれてる間に
着替えの準備とか布団の用意とかして
時間が空いたので洗い物をすることが多くなり
いつしか、洗い物は私がするという流れに…
最近では、洗い物途中で終わっていても気づかないらしく
娘寝かし終わって続きをしようと台所へ行くと
「洗い物まだやってへんの?」「終わってると思ってたわ」と
寝転んで携帯をいじりながらいわれる始末。
さすがに腹立つ。
横に取り込んだ洗濯物があっても無視。
私がやりだすと「あ、ごめん」と、言うだけ。
娘は寝るタイミングがズレると
眠くて寝たいけど寝れなくなりギャン泣きが始まるんですが
寝かしつけしていても、なんの配慮もしてくれない旦那は
こっちが寝かしつけながら小声で話しかけても
普通のトーンで返してくるので起きる。
そこから1時間ギャン泣きとぐずぐずする娘…
やっと寝てくれてリビングに戻ると
関係ない顔して、寝転んで携帯いじってるし。
ほんとに腹立つ。
私が、神経質になっているだけなんでしょうが
旦那いない日中の方が楽な気がする。
最近不満しかない。
それが娘に伝わってるのが申し訳ない。
なにも悪くない娘を泣かせてるのにも腹立つ。
ほんと、もう少し考えてほしい。
- ちょる(8歳)
コメント
さなつ
毎日おつかれさまですm(__)m
ほんと、大変ですよね。
旦那さんも巻き込んで子育てしていきましょ♪
寝かしつけてくるから、洗い物しといてくれると助かるー!とか、
洗濯物畳めるのだけたたんどいてー!とか、やんわり指示出してコントロールしてきましょ(*´-`)
お子さん2ヶ月でしたら、絶対ママじゃなきゃダメ!ってことはないと思うので旦那さんにも抱っこ変わってもらうとか(^-^)/
私も、思ってましたよ、、、
察しろよ!!と。
でも、男の人って本当にわからないらしいです(笑)
例えばですけど、
あ、洗濯物がある、奥さんがたたむからいいや~、じゃなくて、、、
あ、洗濯物がある。
で、終わりみたいです(笑)
お互いがんばりましょー!!
通りすがりコメント失礼しましたm(__)m
ちょる
そう!!!
やんわりお願いがいいんですよね( ;__;)
分かってるんですが
イライラがつのって優しく言えない…
私も、反省ですね💔
なんやかんや言いながらも、
たたんでくれました!!!