※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が気分にムラがあり、公園や買い物での行動が不安定。意見が突然変わることにイライラしてしまい、喧嘩してしまう。

来年小学生になる娘ですが
気分やに付き合わされてもう懲り懲り。

こどもってそんなもんなんでしょうが
子育て向いてないわたしにはもう嫌気が指します。

公園行くと朝言ってたのに、
出る直前に家での遊びを中断したくないとかで行きたくなくなったなど。

公園行きたくないと言う割には、
出かけたら楽しすぎて、
帰ろうと言っても帰らないし。


家族での買い物の日も、今は買い物に行きたくないとか言ったり。
まだお留守番をさせたりできずなので連れて行かないとなので、いつも口論したのちに買い物出かけたりします。


髪の毛もどれ結ぶ?と聞いたらどれでもいいと言うのに、結んだ後に、さっき言えなかったけど、この洋服にはこの髪の毛は合わない。なんて言われて

わたしもぶちってなってしまい👻
希望があるならば、最初に言ってよ!
結んだ後で言うならば後から文句言わない方がいい!と


今日も喧嘩してしまいました

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ気持ちわかります😭💦💦💦
天邪鬼な時期ですよね💦
うちも次男が割と天邪鬼時期が壮絶で毎日イライラしてました😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なんならもうずっと前から天邪鬼時期です😂終わりが見えない笑
    イライラしちゃいますよね。
    そんなイライラな自分も自己嫌悪になりながらでもういつもモヤモヤです😂

    • 3月19日
まぬーる

天の邪鬼なタイプなのでしょうけど…多分、今後は友達で変わる子かなって思います。同年代の子に嫌われたくないようにどうするか、本人が考え出すようになったら、
軌道修正のチャンスだと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わたしも口うるさくて…お友達にそんな気分で変わったりしてちゃお友達嫌になっちゃうよ!と言っちゃったりしてます💦
    落ち着いてきてくれるといいんですが🥹

    • 3月19日
  • まぬーる

    まぬーる

    うちの上の子もそういうところがありましたね年長の頃。

    でも本人的には、
    自分の気持ちを素直に表現したつもりでいて、
    事実を言っているだけなのにどうして?何故怒られる?という考えでしたよ。

    切り替える訓練とかはしました。あとは、みんなでいくよの時に行かない人を見てあなたならどう考えるかを客観的に考えさせたりとかはしました。

    • 3月19日