※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちぼう
子育て・グッズ

ひらがなを覚えてから文字を読めるようになる時間や、文字から単語や文章を読む道のりについての質問です。

ひらがなを覚えてから文字をすらすらと読めるようになるのってどれくらいの時間がかかりましたか?

息子が数ヶ月前にひらがなを覚えましたが、絵本などを読んでると文字として読んでます。例えば「ありがとう」を「あ、り、が、と、う」と区切って読んでる感じです。
年長で絵本を1人で読んでる子がいると聞いたことがあってびっくりした覚えがあるのですが、文字から単語や文章として読めるようになる道のりが想像できません😳

特に焦っているとか読んで欲しいというわけではないのですが、気になったので質問です🙋
経験のあるお子さんがいらっしゃれば教えてください😊

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

数ヶ月?全部の文字は半年とかだった気がします。
はじめはお気に入りの絵本をエンドレスで読んで暗記レベルで文字を指でなぞってとかだったと思います。

  • はちぼう

    はちぼう

    コメントしありがとうございます!
    半年とかで読めるようになったんですね✨すごい!
    確かに何回も読んでいくと覚えていきますよね。

    • 3月19日
ママリ

娘が自分で絵本を読めるようになってから
その様子をたまに動画に撮っていたのでいま見返してみました。

うちの娘の場合ですが
4歳半頃は「あ、り、が、と、う」という読み方でしたが
半年後(5歳になる頃)にはたどたどしい部分もあるけどゆっくり「ありがとう」とスムーズに読めるようになってきました。

一旦文字を覚えたら、そこから上達も早いと思いますよ😊

  • はちぼう

    はちぼう

    コメントありがとうございます!
    わざわざ見返していただいてありがとうございます✨
    やっぱり半年くらいですか!じゃあ年長で自分で読むというのもそんなに非現実な話ではないのかもしれないですね。
    楽しみです🩷

    • 3月19日
ママリ

上の子はちょうど1年前くらいからひらがなに興味を持ち始めて、1個ずつ言う感じでした!
最近は簡単な文字なら読めるようになってきましたよ!
1年の中で興味持ったり持たなかったりでルーズでしたが😰
発達遅めです。

  • はちぼう

    はちぼう

    コメントありがとうございます!
    私もなんとなく1年くらいかかるイメージだったので、お子さんのエピソードがすごくしっくりきます😊
    簡単な文字が読めるのすごいです😍
    うちの子もゆっくり待っておきます☺️

    • 3月19日
のん

3歳3ヶ月でひらがな1つひとつは読めるようになりましたが、文章として意味が分かって読めてるようになったのは4歳過ぎでした。

4歳半くらいには妹に赤ちゃん向けの短い絵本読み聞かせして、今は長い文章も読んでますねぇ。結構時間かかってます。

  • のん

    のん

    3歳3ヶ月の読み始めから絵本読むまで結構かかってるって意味です💦

    今はおおきなかぶとか、もう少し文量があっても読んでます😊

    • 3月19日
  • はちぼう

    はちぼう

    コメントありがとうございます!
    半年くらいのお子さんが多いのですかね😆
    絵本読んであげるの可愛いですね😍

    • 3月19日