
コメント

世愛チャン♡
お風呂の温度と耳を塞ぐことと長風呂にならない事くらいが注意する事じゃないですか?
あとお風呂に入る前に赤ちゃんが上がったら着る服とオムツをセッティングしとくと
楽チンですね(●´Д`●)
一緒にお風呂入るの楽しみですね♡

maminaya
私は1ヶ月検診の翌日から入れていたので早くないと思いますよーo(^o^)o
温度は結構重要だと思います♪
うちは38℃がベストです(^-^)
あとは急に大きくなると怖がる赤ちゃんもいるので、なるべく自分の身体にピッタリくっつけて、お腹にガーゼかけて手を握ってあげると安心しますよ(*^^*)
赤ちゃんとりあげてくれる人はいますか?一人で入れますか?
洋服とオムツは今もセットしていると思いますが、近くにセットしておくと楽ですね♪
-
らしこ
はやい( ˆˆ )!なるほど、のぼせちゃったら大変ですもんね。1人で入れてしまおうかと考えていましたが、旦那が帰って来るまで待つことにしました*もし1人で入れるときには何かしておくと良いかとはありますか?
- 3月22日
-
maminaya
私はハイローチェアに防水シーツ敷いて、そこにバスタオル置いたものを脱衣所に持っていきます(*^^*)
でたら赤ちゃんはそこに置いてそのままバスタオルでくるみ、待機している間に自分の身体を拭いて服来てリビングにハイローチェアごとゴロゴロ行きます♪
そこで着替えておっぱいあげる感じですね♪
一人で入れるのは慣れるまでバタバタしますが、慣れちゃえば意外と平気です(^-^)- 3月22日

世愛チャン♡
冬場は寒いので浴槽の中で洗っちゃってました(*≧∀≦*)
最近は少し暖かいので浴槽で体を温めてから
外で(浴槽)洗ってます(♥Ü♥)↑↑
それからまたお湯につかって温まってから
出ます☆ お湯の中で洗っても赤ちゃんなので綺麗ですしね♡
その後そのお湯に子供たちも入ります!笑
-
らしこ
すごい。まま頑張ってますね!お尻とかだけ軽く洗えば大丈夫ですかね*とっても参考になりました😆
- 3月22日
-
世愛チャン♡
お尻だけではなくちゃんと全身洗ってあげて下さいね(>_<)
初めは不安ですがすぐ慣れますよ☆- 3月23日

まるみ
うちは 1か月検診後から毎日
一緒に入ってます。
過去数回、母乳飲ませて30分以内にお風呂に入った所、結構な確率で浴槽内にウンコされましたので、食後すぐは避けた方が良いかと思います。😅
あと、寒い日の風呂上がりは冷えるので
着替えの部屋をあたためておくと
赤ちゃんがプルプル震えず 落ちついて着替えが出来ます。
一緒にお風呂楽しいですよね😀頑張って下さい👍
-
らしこ
そうなんですね💦わかりました気をつけてみます*お部屋も温めておくようにします😊
- 3月22日

ふにゃ
私も2ヶ月に入ってから一緒にお風呂入るようになりました!
平日旦那が遅い時は一人で入れてますが、お風呂場ではアップリカのバスチェア使ってます。自分が体洗う時もそこで待たせておけるので!寒くならないようにたまにお湯をからだにかけてあげるとおとなしくしてます^ ^
あと、あがったあとは着替えが忙しいのでママ用のバスローブがオススメです!
らしこ
5人のお子さんが!ベテランママだ* 初めてなのでわからないことだらけで、体を洗うときはどうしたら良いですか?