※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rまま
子育て・グッズ

5歳男児の反抗期について、最近反抗が激しく困っています。食事や行動に抵抗があり、夫婦で悩んでいます。他の方の経験や対応方法を知りたいです。

5歳 男児の反抗期についてです。

最近反抗期がものすごくて
対応に困ってます...😭

ご飯もういらないと嫌いなものだけ残したり
週1のスイミング行きたくないとか
朝保育園についてから行きたくない
帰る時はまだ遊ぶ帰りたくない
帰ってきてからも手洗いたくない
など 朝から寝るまでずっとこんな調子で
夫婦共に参ってます💦
パパがいるといやだ!とは言うものの
その後はしっかりやりますが
朝パパが出社後などいなくなると
もうなにも言うこと聞きません🙂💦
早くしてー って言うと逆効果かなと思って
1度だけ言って様子見ると永遠遊んでます💦
来年春には小学生なのに不安で仕方ないです。

5歳にプチ反抗期があるのを最近知りました。
反抗するとどう返事が返ってくるか
様子を見ている、と書いてありましたが
皆さん5歳で反抗期ありましたか?
似たようなのあった方
どう対応してその後お子さんの様子に
変化ありましたか?

コメント

ナツ花

二人共にありました😊
また、下のお子さんの月齢的に赤ちゃん返りもあるかも?とおもいました!
赤ちゃん返り、何度かありますよ(*^^*)💦

やらないと困るのは自分なので、基本的に放置してました(笑)
落ち着いているときに、声かけは何回までしかしないよとか
こういうときはこうしたら良いかもとか話すこともありました😊

  • Rまま

    Rまま

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃん返りって何度かあるんですね💦 それは乗り越えたから大丈夫なのかと思ってました... つい最近も「僕が弟で○○くん(弟)がにいにやったらよかったなー」ってボソッと言ってたのを聞いて色んな面で我慢させてるなと感じてたところです😭💦

    お子さんおふたり今はどうですか? 小学生上がるまでには落ち着きましたか?

    • 3月19日
  • ナツ花

    ナツ花

    上の子的に、
    🧒ゴロゴロしてるだけで赤ちゃんてこういうもんね
    と思っていたところに
    ハイハイするようになり
    動くじゃん?!ってなり
    意思表示もするじゃん?!てなり、
    それぞれに戸惑いが生まれるんだそうで(笑)
    イヤイヤ期のころにもまた赤ちゃん返りぽくなることもあります( ̄▽ ̄;)💦

    残念な話ですが、ここからしばらくは反抗期です…(笑)
    1年生前症候群とかも呼ばれる、年長後半

    1年生の間も新しい生活のストレスから反抗しがち

    2年生はギャングエイジ

    3年でちょっと落ち着いて

    4年生にもなれば思春期です🤣🤣

    上の子は特に2年生のギャングエイジがひどかったです💦 (下の子のイヤイヤもあったかも…)
    現在は反抗!みたいなのは無いですが、基本なにするのもえーめんどくさーいっていわれます(笑)

    下の子は1年生前症候群真っ只中てかんじ😇
    変なところで不安定です。

    • 3月19日
  • Rまま

    Rまま

    なるほど... 4歳半まで1人だったからそりゃ戸惑いますよね😖
    今朝も嫌!やらない!と叫んでます😅

    1年生前症候群 なんてあるんですね💦 知りませんでした... 多少の個人差あるとしても思春期まで反抗期が続くと思うと🫣💦 気長に対応していきます! ありがとうございます✨

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

同じ歳の娘がいます。
うちの子の場合は4歳にプチ反抗期ありました💦

何か私が注意したりすると、拗ねて1時間くらいそこから動いてくれなくなったり
口でもめちゃくちゃ反抗してくるし
5歳になるまでの1年間ほんとに娘と出かけたりするのが苦痛でした。
初めの方は、私もイライラしてキレたりしてしまってましたが
なんかもう私もイライラ、子供もそれによってさらにイライラしてても意味がないなと思って
多少のことならあまり注意しないように、見守るようにしました。
そして、娘が落ち着いた頃に
娘の気持ちを聞いてそっかそっかーって共感してあげて、でもママはこういうことされると困るから次からこうしてくれない?とか解決法を2人で考えたりしてました。
5歳になった今、ぱっったり反抗無くなって天使の5歳って感じです笑
今はそういう何がなんでも反抗したい時期なんだろうなと思います。

  • Rまま

    Rまま

    コメントありがとうございます!
    4歳で反抗期あったんですね。
    またにうちも今同じような感じで子供もイヤイヤに対して私も怒ったりで子供も私もイライラして悪循環の状態です...。 落ち着いた頃に同じように話して対応してみます! それで少しは反抗減るといいのですが...🫣

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

うちも長男の5.6歳が一番ひどかったです💦
小1〜割と落ち着いてきて、もうすぐ2年ですがだいぶ聞き分けがよくなりました。

うちも私が怒りまくったり沢山喧嘩しました😂
アドバイスできるとしたら本人の成長を待つというあまり積極性のないものですが、いずれその反抗期も終わりが来ると思ってもらって大丈夫です👌
こんなに話が通じるようになるなら、そこまて怒らなければよかったなとも感じてます😅