※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が反抗期で叱ると泣く。弟も怒られているのに私だけ泣かれる。育児に不安を感じる日々。

吐き出しです…。

赤ちゃんの頃から全く悪さをしない娘、言ったこと全てを1度で聞いて守ってくれる娘だったから、ほとんど怒ったことなんてありません。(怒鳴ったことなんて0です)
友達のように仲良し親子だったんです。

小学生になって反抗期みたいなの出てきて叱ることが出てきたんですが、打たれ弱さが半端ないです。。

勉強道具をダイニングテーブルに出したまま遊んでるから「ちょっとこれ、片付けないとご飯出せないよー」というと「ママ怒ったの?」とポロポロポロポロ泣きます。

下の弟はやんちゃなので、日々私に怒られてます。(もちろん怒鳴ってます)なのに、私だけ怒られてると、泣き喚きます。

正直めちゃくちゃかわいがってます🫠一人でプンスカしてても、そう言う時期かなとそっとしておいたり、ちょっと抱っこしてあげようかと甘えさせてあげたり…。こっちにきてぎゅっとして「落ち着くー💓」とか言うんですが😭

「あのさー」とか「ちょっと」とか「待って」とかで泣くんです。別に怒らない育児してきたわけじゃなく、怒ることがなかったんです。。はぁ、、、私の育児は間違ってたのかなと思う日々です

コメント

はじめてのママリ🔰

不安定なじきなんでしょうね。

対話しかないと思います。
注意→泣く→ぎゅっと抱きしめて「どうして泣いてるの?いまママは、娘ちゃんの○○をやめてほしくて注意しただけで、娘ちゃんが嫌いなわけじゃないんだよ。」とお話しして理解してもらうしかないですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日毎日優しく話していますが、全然納得してくれずそれにイライラしてしまう毎日です😭こんなに優しくしてるのに❗️とおもってしまいます🫠
    小学生になってから、弟と怒られることが変わってきて(怒ってないんですが、宿題しようねとか、明日の準備できてる?とか)、なんで私だけ言われるのかみたいなことを思ってそうです😔幼稚園の子にいうことと、小学生のお姉さんにいうことは違うんだよ、弟も小学生になったら言われるんだよと言っても、納得できないようです😔

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「小学生になったから」といままで許されてたことが許されなくなったり、下の子は手伝ってもらえるのに自分は「自分でやってごらん」とされたりで突き放されたような気がしてしまっているんでしょうね。

    一種の赤ちゃん返りだと思います。

    学校の先生にも少しアドバイス聞きつつ(学校での過ごし方、先生からの注意でもすぐ悲劇のヒロインのようになるのかなど)、家では目一杯甘やかしてあげるなどしてみてはいかがでしょう。
    ママは大変だと思いますが、それでこの先の娘さんとの関係が安定するなら安いものだと思います。

    今は終わりが見えず辛いですけどね

    • 3月19日
のーむ

うちの娘も来月から小学生で、少し性格が似ていると思い、コメントします😄

育児が間違っていたとかではなく、お子さんの性格によるのでは…と読んでいて思いました。

うちの娘は全く悪さをしない、ではないですがすごく聞き分けの良い子で言ったことは大体守ってくれます。嫌がったりこちらを試したり(わざと遅くやったり、なにか別のことを先にやろうとしたり)することはありますが、基本的に手がかかるような子じゃないと思ってます。

うちの娘も「これ忘れてたよ」などと言うとショックを受けてたり、「今やろうと思ってたんだよ」と言い訳します。ほんの少ーしでも私がしかめっ面とか語尾を少ーし強くすると、それを察して「怒らないで」って言います。
なんか、しっかりものだとか完璧に出来てる自分にいい意味で自信があるんじゃないかと思います。弟くんがよく怒られてるのでなおさら私は良い子、という良い自信があるのかなと思います。

「私はこんなことも出来ないんだ…」という気持ちになってほしくはないので、うちでは基本的な生活習慣をきちんと身につけていることには自信を持たせて、出来てない時にはフォローするような声かけと、お母さんの気持ちを教えるような声かけををしてます。

「いつもは片付け出来てるけど、今日は忘れちゃったんだよね」「ママは怒ってないよ、忘れてたことを伝えただけだよ」「(怒ったのであれば)これをやってって言ったのにやってなかったから怒ったんだよ」「(感情的になってしまったのであれば)声を大きくしちゃってごめんね。嫌だったよね。お母さんも怒っちゃう時があるんだ。」

などです。
私も叱らない育児に固執しているわけではなく、もちろん悪いことしたら怒るのも必要かと思います。
不必要に感情的になるのは子供も嫌かなと思ってます。

友達親子までなるとこどもの心の負担(反抗出来ない、私が支えないといけないなど)が大きいらしいですし(うろ覚えなので調べてみてください)、反抗してるのは悪いことじゃないと思いますよ。

ご参考になれば😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。お子さんと似ているように思います。

    小学生に入って、池の中の蛙状態だったというか…😔元々自己肯定感も爆高で負けず嫌いだったので、自分ができると思っていたことがたくさんの子たちと比べると大したことないと気付いてショックだったようです。それプラス怒られるようになって(怒ってないですが🙈)すごく不安定なのかもしれません。

    明らかに不安定なので、本当できるだけ優しくしてあげてるつもりです。「言い方が怖く思えたんだよね、ごめんね。嫌だったら、ママそんな言い方やめて!と怒ってもいいんだよ」と伝えたりしてるんですが、「怒ってるじゃん!!!」と大泣き。。「え?」と聞き返すだけで「怒ってる!!!」と。。イライラ声で言ってるわけでなく本当思い込みです。でもいつもニコニコ「なあに☺️???」とかはやってられません😭

    勝手に自立していくんだろうなと思うんですが、母と娘として関係性が最悪に思えます😭

    • 3月19日
  • のーむ

    のーむ


    うちの娘も、小学生になったらそういう時期が来るんだろうな〜と思いながら返信を見てました…!
    自己肯定感が高いのもいいことですし、それを他人と比べて大したことじゃないと気づいたのがこんなに早かったのは、良いことじゃないかと聞いていて思いました。

    中学・高校で挫折するとか、全く挫折しないと変なプライドを持ったままの大人になりますしね。

    一過性のものな気がします〜☺️というより、そんなにコミュニケーションに気を遣われてるトピ主さんなら、今後娘さんの気持ちが変化したときに、いろいろと対応できるんだろうなと感じさせられました!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

全然経験あるとかではなく的外れかもしれないんですが、
今まで怒られたことがない自分が誇らしかったんじゃないですかね?
だから怒られた!?となってしまうのかなーと思いました🤔
昔は怒られなかったのに今は怒られる、となると、自分自身がダメになったと感じてしまうんじゃないですかね。

怒ってないよ、注意しただけだよ
何度注意しても言うこと聞かなかったら怒るよ
と言えば良いんじゃないですかね?

あとは理解できそうなら、
怒っているように聞こえたのなら、それは私の調子が悪かったのかもしれない。私も疲れている時は、たいしたことないことでも怒っているように言っちゃう時もある。それは気をつけるね、ごめんね。

みたいに言っても良いのかもしれません。
怒られる=自分がダメになった
という考えなのであれば、それは違うよ、と教えてあげれば良いのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに…!私はできる!とすごく思ってる節があります。(正直人より不器用なタイプで、なぜそう思ってるのかは親として謎です)

    本当に怒ってないんですよね😔息子も「え?怒ってないじゃん!」と言うくらい普通に会話してるんです。「宿題できてるかなぁ?☺️すごくしんどいけど、がんばろうね💓いつでも手伝ってあげるからね💓☺️」くらいニコニコで言わないと納得しなさそうですし、そんなこと私にはできません。。

    「ママは怒ってないし、ママが怒ってたら「そんな言い方しないで!」と言ってもいいんだよ。そうしたらママもっといい言い方を考えるね。ごめんね」と毎日毎日言ってて、納得しないので、「怒ってないよ!!!そんなんいうなら怒るからね!!」と怒鳴りたいのを我慢してる毎日です。。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方の回答見たのですが、弟くんも自分で支度させてみれば良いんじゃないですかね?

    前に見た育児の記事で、3歳の話ですが、3歳になったら2歳以下までは怒られなかったことで急に怒られるようになり、子どもが混乱するみたいなの読んで、なるほどなあ〜と思いました。

    小学生になって、急にいろんなことをやらなきゃいけなくなって、いっぱいいっぱいになっちゃってるんじゃないですかね
    体や心の準備ができていないと言うか……。
    下の子だったら、上の子を見て、小学生になったらこれやらなきゃいけないんだって準備ができると思うんですけどね

    年齢で区切るより、できるかできないかで区切って、
    一度弟くんにも同じことやらせれば良いと思います。
    そして、弟くんはまだできないから、ママが手伝わないといけないね
    と言えば納得できると思いますよ
    できそうならそのままやらせれば助かりますし

    自分もできない〜とか言うなら、
    それだとママが困るよ。とか、支度できたらママ助かるよ。と言ってあげれば良いのかなと思いました。
    本当にできなそうだったりすれば、手伝ってあげても良いと思いますが……。

    • 3月19日