※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子を完ミで育てている中、家族から母乳の話題が続いて困っています。気持ちを吐き出したいです。

すごい些細なことです。
生後5ヶ月の息子がいます。
私は持病があり服用している薬があるため息子が生まれたときから完ミです。
本当は母乳をあげたかったけどあげることができず落ち込んでいました。
そこまで考えていないからなのでしょうけど、私の母、父、祖母がミルクをあげる時間になると必ず「おっぱいの時間?」「○○くんおっぱい飲んだ?」
なの言ってくるのです。毎回言われて引っかかってしまうけどもう5ヶ月も言われ続けているのに今更感があって言えません。

なのでここだけで吐き出させてください。

コメント

ままり

分かります。たぶん言ってる本人たちはミルク=おっぱいで、同じ事を言ってるつもりなんだと思いました。でもなんかひっかかりますよね💦
私も産後母乳全然出なくてミルクあげる時に叔母に「おっぱい出ないの?」ってストレートに聞かれてビックリしましたが本人はなーんにも気にしてませんでした😂
あと私の話ですが、父や義父が「おっぱい」って言うのが気持ち悪くてほんとに無理な時期がありました。これも本人達は全く気にしてないことなんですけどね、、笑

  • ®️

    ®️

    いや!すごくわかります!
    男性から言われるの本当に無理なんです😓

    • 3月19日
かな

わかります!
うちは混合でしたが、おっぱいというワードに嫌悪感がありました😂
上の世代の方には、赤ちゃんの食事=おっぱいっていう単語なんでしょうね。
げんこつやまのたぬきさんの歌でも出てきますし。笑
私の妹が、私より先に出産していて、完ミだったのですが結構はっきり言うタイプだったので何か言ったのかうちの親戚は誰も言ってこなかったですが、義実家の方はバンバン言ってきたので嫌でした😂

  • ®️

    ®️

    いやですよね、、、

    • 3月19日