![ぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診で胎児発育不全疑いで入院中。高血圧もあり、先生に原因が私かもと言われて不安。入院でパニックで泣いてしまう。里帰り中で面会制限が厳しい。同じ経験の方の体験談を聞きたい。
34w1dの検診で胎児発育不全疑いで入院になりました。
32w5dから推定体重が1850グラムでほぼ変わらずでした。また、元々私が高血圧であり、今まで降圧剤でコントロールできたのですがここにきて、高いままできており、そこが原因かもとのこと。
今までは成長曲線のど真ん中、羊水も十分と言われていました。そうなると、やはり原因は私。
先生に聞いても「入院して様子見ないとわかりません」で終わられてしまい(突然の入院でパニックでネガティブに聞こえたんだと思います。)、この後のことを思うと泣いてしまいます…。総合病院で面会制限も厳しく、1日1人だけ、15分しか面会ができません。里帰りのため母が主に来てくれますが、旦那は市外のためホイホイ来れる距離ではありません。
同じような週数で入院となった方、可能な範囲で体験談を教えていただければと思って投稿しました。よろしくお願いします。
- ぐみ(生後10ヶ月)
コメント
![𝑘 𝑡 _](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑘 𝑡 _
私自身の体験ではないですが…高血圧との事できっと鉄分不足とかもあったのかなと思います。自分では大丈夫でも鉄分は胎児の成長にかなり大切なものになってきます。
そして、知り合いも発育不全のため外で育てたほうがいいと判断があり、緊急帝王切開で32週で出産されております。その後はなにもなく成長されているようですよ➰😁
ぐみ
ありがとうございます。今朝も高くて、看護師さんも「薬増やしたのに…」感。自覚症状がまったくないし、お腹の胎動はよく感じるし、どうしたらいいのか途方に暮れてしまいます。じゃあ、産むよと言われると少しでも長く1グラムでもお腹の中で増やしてあげたいし…。
でも、32週で産んだ方のお話で元気が出ます。ありがとうございます😊
𝑘 𝑡 _
私も実は、高血圧とかではなく、貧血以外は何もないんですが、双子のうち1人だけ毎週40gくらいしか成長しなくなってきて焦っています💦
でもお腹の中で酸素、栄養いかないのなら産んで母乳ミルクで育てたほうが絶対に良いと思います!お互い頑張りましょうね😨
ぐみ
双子ママ大変ですね💦せっかくだもの、二人とも元気な声を聞きたいですよね。
頑張りましょう!!