※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
子育て・グッズ

最近息子が顔を叩いたりひっかいたりします。同じような経験の方いますか?対策してますか?

最近息子が顔を叩いたりひっかいたりします。
もちろん機嫌悪いときもそうですし遊びながらも…
「痛いよ。やめてね!」と言ったり泣き真似をしてみてもダメです。逆に面白がってさらにやって来ます。
時期ですかね…💦
同じような方いますか?
対策してますか?

コメント

deleted user

時期もあるかとは思いますが、
いろんな叱り方をするよりも(ママの反応が毎回違ったゲームかと思ってしまう)、「痛い」と、手を掴んで真剣な顔で注意してその場から離れたりしてもいいかもです!
でも1歳は記憶力がまだしっかりしてないので、もちろん繰り返しにはなりますが、毎日のコツコツが大事ですよ!

これは、お父さんとかとも相談して、同じ伝え方にした方がいいです!
お父さんは「イタイイタイ!」と笑いながら相手すると、きっと混乱してしまいますので^^
うちは、人形なども乱暴にした場合も、同じように注意します◎

  • ママさん

    ママさん

    そうですね!
    真剣な顔で怒るんでるけどそれでもやってくるので…💦
    離れたりしてみたいと思います!
    繰り返しも大切ですね!
    旦那と相談してみます!
    ありがとうございます!

    • 3月22日
★☆

娘もそうです!!
痛い〜! っていうと、喜んでるって思うみたいで何回もしてきます😭
言ってもわからないし、どうしたらいいのか…って思ってます。

  • ママさん

    ママさん

    本当ですかー…💦
    痛いよって言うと調子のってまたやってきて…💦
    困っちゃいますよね…💦
    家族ならまだしもお友達の子供とかでやったらと思うと怖いですー。

    • 3月22日
  • ★☆

    ★☆


    そうなんですよ…
    保育園いってるので、保育園のお友達のことを叩いたり怪我をさせたりしたらって思うと怖いですよね🙀💦
    噛んだりもするので心配です。

    • 3月22日
  • ママさん

    ママさん

    保育園いかれてるんですね!!
    だと尚更心配になっちゃいますよね。
    子育てって難しいなと痛感してます…( ;∀;)
    早くわかってくれるといいですよね!

    • 3月22日
ココア

うちも同じで、どうしたものかと思ってました。
痛いって言っても余計に面白がってやりますよね。
軽く手をペシッとして、○○ちゃんも叩かれたら痛いでしょ?ってやるときもありますが、果たして叩くということが良いのかどうか…
とりあえず、手を握ってダメ!とだけ言って、それでもまだ叩いてくるときはその場を離れたりしてます。

  • ママさん

    ママさん

    私も手を握ってダメだよっていいます!
    手を軽く叩いたこともあったんですけど全然効果なくて…
    やっぱりその場を離れるのやってみます!
    ありがとうございます!!

    • 3月22日